相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

年次有給休暇付与(休職社員)について

著者 kobobo さん

最終更新日:2013年03月25日 16:37

今年度、精神疾患で休職をした社員がおります。
全労働日数の8割未満だと有休を付与しない事に
なっていますが、全労働日数、それと休職日数には
土日・祝日も含まれるのでしょうか? 

微妙な日数を休んでいるので、土日・祝日を除くか
除かないかでだいぶ違うと思います。

どなたか、ご返答よろしくお願いします。



スポンサーリンク

Re: 年次有給休暇付与(休職社員)について

 こんばんは koboboさん

 私の知識が正しければですが、
 全労働日は、指定休日は含みません。労働義務日です。
 3月の土日祝がすべてお休みであるなら、公休が11日、労働日は20日。
 この20日が労働日となります。これを初年度の方であれば、6ヶ月を同様に計算。
 二回目以降の方は、1年間を計算します。

 単純計算で月8休であるなら、年間96日休み。
 労働義務日は、269日  有給の付与該当は、215.2日以上の出勤者ということになります。有給休暇でのお休みは、出勤扱いになりますので、ご注意を。

Re: 年次有給休暇付与(休職社員)について

著者koboboさん

2013年03月26日 11:31

ありがとうございました!
大変参考になりました。
今後とも、よろしくお願いします。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP