消費税課税事業者選択届出書を提出した場合の強制期間について
消費税課税事業者選択届出書を提出した場合の強制期間について
trd-176134
forum:forum_tax
2013-09-17
課税事業者選択届出書を提出した場合、原則2期間、課税事業者が強制され、更に、その2期間の間に調整対象固定資産を取得した場合には、その取得した期から3期間、課税事業者が強制されます。
そこで、疑問です。
強制される期間の1期目と2期目ともに、調整対象固定資産の取得があった場合の強制される期間は、1期目の取得だけで考え、3期間の強制期間との理解で良いのか?それとも、2期の取得から考え、計4期間の強制期間と理解すべきでしょうか?
条文から読み取れず、誰かわかる方いらっしゃいましたら、ご教示下さい
課税事業者選択届出書を提出した場合、原則2期間、課税事業者が強制され、更に、その2期間の間に調整対象固定資産を取得した場合には、その取得した期から3期間、課税事業者が強制されます。
そこで、疑問です。
強制される期間の1期目と2期目ともに、調整対象固定資産の取得があった場合の強制される期間は、1期目の取得だけで考え、3期間の強制期間との理解で良いのか?それとも、2期の取得から考え、計4期間の強制期間と理解すべきでしょうか?
条文から読み取れず、誰かわかる方いらっしゃいましたら、ご教示下さい