相談の広場
当社では、試用期間3ヶ月を設けています。
試用期間中の生理休暇の扱いについての質問です。
試用期間中に生理の為、欠勤した社員に対して、生理休暇を付与すべきでしょうか?
因みに、有給休暇は付与していません。
正社員の生理休暇は、有給としています。
また、タイトルとは外れますが、試用期間経過後に、何かイベントを行なう事が義務づけられていますでしょうか?
以前は、3ヶ月経過後に辞令交付を行なっていましたが、現在は何も行なっていません。
ここ数年その対応で、社員からは、不満等は上がらなかったのですが、今回、試用中なのか、正社員なのかわからないとの不満が上がってきました。
スポンサーリンク
こんにちは。
以前勤めていた大手?企業のことですが、
辞令交付
・試用期間終了後の本採用時、但し新卒のみで中途採用はは試用期間関係なく最初に交付
・異動(転勤しても所属が変わらなければカッコ書きで)
・役職(昇進も外れる場合も)
・資格等級(昇格も降格も)
・委員会・プロジェクト等のメンバーに選ばれる
が交付タイミングでした。
組織変更のときですが、その時は本部-部-課-(係)という組織体系で、辞令は原則として部からの名称で交付していましたので、部以下で名称変更はすべて交付していました。本部名が変わっても部以下の名称が同じなら辞令交付はしませんでした。ただ、このときは本部制→廃止→本部制となりいくつかの部署はそのたびに部の名前まで変更となりました。
もっと大きな会社では本部の下に事業部があったりするでしょうから、大変かと思いますが。
masamasaさん
こんばんは。
度重ねありがとうございます。
組織規程とか辞令交付規程か何か作って、社員に周知してから行なおうかと思いますが、一般的にそこまでするものでしょうか?
また、質問になってしまいました。
> こんにちは。
>
> 以前勤めていた大手?企業のことですが、
> 辞令交付
> ・試用期間終了後の本採用時、但し新卒のみで中途採用はは試用期間関係なく最初に交付
> ・異動(転勤しても所属が変わらなければカッコ書きで)
> ・役職(昇進も外れる場合も)
> ・資格等級(昇格も降格も)
> ・委員会・プロジェクト等のメンバーに選ばれる
> が交付タイミングでした。
>
> 組織変更のときですが、その時は本部-部-課-(係)という組織体系で、辞令は原則として部からの名称で交付していましたので、部以下で名称変更はすべて交付していました。本部名が変わっても部以下の名称が同じなら辞令交付はしませんでした。ただ、このときは本部制→廃止→本部制となりいくつかの部署はそのたびに部の名前まで変更となりました。
> もっと大きな会社では本部の下に事業部があったりするでしょうから、大変かと思いますが。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~6
(6件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]