相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

健保扶養と税扶養について

著者 ポッピン さん

最終更新日:2013年11月14日 23:56

今更の質問ですが、社員が家族を所得税の扶養はするが、健康保険扶養しないと申し出がありましたたが、これは普通ですか?
自分の認識では所得税の扶養にする場合、健保も扶養するのが一般的かと思ってました。
逆ならわかりますが。。。

初歩的な質問ですいませんが、よろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 健保扶養と税扶養について

著者tonさん

2013年11月15日 00:01

> 今更の質問ですが、社員が家族を所得税の扶養はするが、健康保険扶養しないと申し出がありましたたが、これは普通ですか?
> 自分の認識では所得税の扶養にする場合、健保も扶養するのが一般的かと思ってました。
> 逆ならわかりますが。。。
>
> 初歩的な質問ですいませんが、よろしくお願いします。


こんばんわ。
一般的かどうか定かではありませんが あることです。
例として 複数の子供を有している場合 それぞれに 分けて扶養にするが 
保険はどちらか一方になる ということはよく聞く話です。
税と社会保険扶養判断は異なりますので 可能になります。
あとは 会社の判断でしょう。
とりあえず。

Re: 健保扶養と税扶養について

著者ユキンコクラブさん

2013年11月15日 11:44

ありますね。。。

例えば、育児休業中の配偶者を税法上の控除対象配偶者にする。
後期高齢者医療保険の適用者を扶養控除にいれる。。

障害者等で、国保の制度等を受けていた方が得になるため、健康保険扶養にはいれず、所得税法上のみ扶養にする。。

などなど、、

御社の場合に該当するかどうかわかりませんが、
家族手当等にも影響が出る場合は、御社の規定を重視してください。ただし、税控除は別です。

Re: 健保扶養と税扶養について

削除されました

Re: 健保扶養と税扶養について

著者ポッピンさん

2013年11月26日 23:23

みなさま

ご回答いただきましてありがとうございました。
御礼が遅くなり申し訳ございませんでした。

扶養のみということもあるのですね。そして、会社が判断することでは
ないこともわかりました。

まだまだ知らないことばかりです。。。
勉強になりました。ありがとうございました!

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP