相談の広場
皆様、こんにちは。
弊社はあるメーカーと受注代理契約を締結しており、メーカーの代理として各建設会社に営業をしております。
主にエレベーターの受注をしております。エレベーター納入及び工事はすべてメーカーがやります。
メーカーからは売上額に応じて受注代理手数料をいただいております。
そこで質問なんですが、今年4月より消費税が8%となり、経過措置期間終了に契約した分で今年の4月以降に納入する場合は、すべて8%になると思うのですが、メーカーからは今年の3月末日までに契約し納入が4月以降になる分については、納入商品にかかる消費税は8%であるが、受注代理手数料にかかる消費税は5%になると言われたのですが、これは正しいのでしょうか。
スポンサーリンク
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6359.htm
タックスアンサー、消費税のページで見つけました。専門用語が目白押しで素人にはよくわかりません。ここでの回答が得られないようでしたら、税理士なりつかまえてご相談ください。
ARKRAY様
こんにちは。
受注代理業務の業務範囲によって違ってきます。
契約までということであれば、3月末日までに契約した場合は消費税は5%となります。
納入までということであれば、4月以降に納入した場合は消費税8%となります。
契約書を確認されるとよいと思います。
契約書があいまいな場合は、きちんと取り決めしておいた方が今後もめなくて済みます。
以上です。
> 弊社はあるメーカーと受注代理契約を締結しており、メーカーの代理として各建設会社に営業をしております。
> 主にエレベーターの受注をしております。エレベーター納入及び工事はすべてメーカーがやります。
> メーカーからは売上額に応じて受注代理手数料をいただいております。
>
> そこで質問なんですが、今年4月より消費税が8%となり、経過措置期間終了に契約した分で今年の4月以降に納入する場合は、すべて8%になると思うのですが、メーカーからは今年の3月末日までに契約し納入が4月以降になる分については、納入商品にかかる消費税は8%であるが、受注代理手数料にかかる消費税は5%になると言われたのですが、これは正しいのでしょうか。
>
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]