相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

通勤手当の課税額について

著者 prin さん

最終更新日:2014年02月26日 15:34

こんにちは。1月給与の通勤手当車通勤非課税額計算を間違えてしまいました。

本来は通勤手当課税額の方に4000円増えることになります。
このまま年末まで勤務していれば年末調整にて処理できますが、

該当の社員の方は4月で退職します。

この場合2月分で4000円の課税額を調整して、給与総額から源泉所得税を算出しても
よろしいですか?

宜しくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 通勤手当の課税額について

著者tonさん

2014年02月27日 02:08

> こんにちは。1月給与の通勤手当車通勤非課税額計算を間違えてしまいました。
>
> 本来は通勤手当課税額の方に4000円増えることになります。
> このまま年末まで勤務していれば年末調整にて処理できますが、
>
> 該当の社員の方は4月で退職します。
>
> この場合2月分で4000円の課税額を調整して、給与総額から源泉所得税を算出しても
> よろしいですか?
>
> 宜しくお願い致します。
>

こんばんわ。
1月は 本来の課税額より少なく 計算されていることになりますので
2月で その分を多く課税処理することで 解決できます。
1月 2月を 合算で 考えた場合同じになりますので 大丈夫です。
とりあえず。

Re: 通勤手当の課税額について

著者prinさん

2014年02月27日 10:54

わかりました!どうもありがとうございました!

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP