相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

手形郵送と銀行振り込みでの入金

著者 ふくのすけ さん

最終更新日:2014年04月15日 13:56

いつも悩みどころなのですが、A社さんの弊社への支払いは手形の郵送と残りは銀行振り込みで行われます。100万の売掛とすると50万円手形を郵送、残りの振込額は499,244円で振込手数料756円です。書留は簡易書留で送られており、領収証と書留料を切手で同封し送るよう送付案内に記入されています。
そうなると当方の負担は1148円となってしまいます。振込手数料を引いているのだから切手は気持ち的には送りたくないなと思うのですが、実際のところどのように処理するのが正しいのでしょうか?宜しくお願いします!!

スポンサーリンク

Re: 手形郵送と銀行振り込みでの入金

削除されました

Re: 手形郵送と銀行振り込みでの入金

著者建設法務部さん

2014年04月16日 13:18

ふくのすけさんへ、建設法務部と申します。
この話を読んで、場合によっては、「下請法」に引っかかる懸念があるかと感じました。
御社とA社の関係で、A社の方が御社より大きい場合で、資本金関係と、A社との取引内容によって、下請法の適用を受ける場合、振込手数料も、書留代も、「あらかじめ書面での合意」がなされていなければ、「不当な減額」として、公正取引委員会(中小企業庁)の立ち入り検査でA社が指摘を受けます。
まあ、書留代までこっち持ちかよ、という気にはなりますよねえ。でも、別の方が言っておられるとおり、これは「取引慣行」であって、「書面で相互に合意」してしまえば、書留料も払わなければならないことになりますね。たぶん。

Re: 手形郵送と銀行振り込みでの入金

著者ふくのすけさん

2014年04月16日 13:47

ご回答ありがとうございました。これまで長いこと「変だなぁ・・・」と思いつつも[習慣だから]と流していたことなんです。今回消費税改正で切手代も馬鹿にならないこともあるし、このもやもやを解消できたらと思い立っての質問でした。
取引上で圧力をかけてくるということも、もちろんありません。
ためしに一度書留料分の切手を入れずに領収証のみ返送してみようと思います。
参考になりました。

Re: 手形郵送と銀行振り込みでの入金

著者ふくのすけさん

2014年04月16日 13:53

建設法務部さん、ご回答ありがとうございました。
消費税の改正もあって切手代も正直馬鹿にならないなぁと・・・手数料二重取り感もあり長いこともやもやしておりました。[習慣だから]と引き継ぎの際に言われておりましたので、そのようにしておりました。
お得意先からその微々たる部分で圧力をかけられたりなどもちろんあるとは思っておりません。
でも、ためしに一度書留料分の切手を入れずに領収証のみを返送してみようと思っております。
お忙しい中ありがとうございました。

Re: 手形郵送と銀行振り込みでの入金

著者ユキンコクラブさん

2014年04月22日 14:12

横から失礼します。。

すでに、送付済みなのでしょうか?
慣習を一方的にやめると、問題も生じかねません。
まずは、取引契約書などをしっかり確認してからにしてください。(ない場合も含めて)


手形を発行する際にも、手形用紙代、印紙代、等がかかっています。
まして郵送しますので、先に切手代も負担しておかなければいけません。。

最近では手形の発行を取りやめる会社も増えてきたと聞きます。(手間と管理がかかる)
この際、支払方法の変更等もかねて先方と取引方法を検討してみてはいかがでしょうか。
振込一本であれば、手数料代だけで済みますし。。。
御社にとっても領収書の紙代、印紙代、郵送の際の切手代(書留代は別)、封筒代、、その管理と手間、、
両社の事務手数の簡素化も図ってみてはいかがでしょうか。。。


振込手数料 756円
書留代   392円
郵送切手代  82円

返信用切手が送られてきていないのであれば、合計 1230円になりませんかね。

1~6
(6件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP