相談の広場
はじめまして。
中小企業の一般事務をしております。
先日、弊社のパート社員(月給5万円程度)から、
社会保険及び雇用保険に加入したいと申し出がありました。
社長からは、加入できるなら加入するよう指示がありました。
一般的な加入要件(所定労働日数・時間数など)を満たしてはおりませんが、
加入することは可能なのでしょうか??
スポンサーリンク
> はじめまして。
> 中小企業の一般事務をしております。
>
> 先日、弊社のパート社員(月給5万円程度)から、
> 社会保険及び雇用保険に加入したいと申し出がありました。
> 社長からは、加入できるなら加入するよう指示がありました。
> 一般的な加入要件(所定労働日数・時間数など)を満たしてはおりませんが、
> 加入することは可能なのでしょうか??
健康保険、厚生年金、雇用保険の適用条件は、賃金額でなく、労働時間、労働日数等の労働条件のみで判断します。
雇用保険に至っては、失業給付の受給にも影響をきたします(雇用保険の被保険者だからといって失業給付等を受給できるわけではない)ので、労働時間、労働条件等を適用条件まで上げるような労働条件の変更をした上で、資格取得届の手続きを行うことになります。
単に、入りたいといって資格取得できるものではありません。
労働者が、今の状態での加入を希望しているのか(現状では適用不可)、労働時間等を増やしてでも加入したいと申し出たのか(適用可能条件有り)など、本人の希望や、御社の就労状況などを考慮して検討してみてください。
ユキンコクラブ様
お返事ありがとうございます。
本人は月5日程度しか出勤できないのですが、保険加入したいとの申し出があり、
今回質問させていただきました。
本人と社長と話し合ってみます。
ありがとうございました。
> > はじめまして。
> > 中小企業の一般事務をしております。
> >
> > 先日、弊社のパート社員(月給5万円程度)から、
> > 社会保険及び雇用保険に加入したいと申し出がありました。
> > 社長からは、加入できるなら加入するよう指示がありました。
> > 一般的な加入要件(所定労働日数・時間数など)を満たしてはおりませんが、
> > 加入することは可能なのでしょうか??
>
>
> 健康保険、厚生年金、雇用保険の適用条件は、賃金額でなく、労働時間、労働日数等の労働条件のみで判断します。
>
> 雇用保険に至っては、失業給付の受給にも影響をきたします(雇用保険の被保険者だからといって失業給付等を受給できるわけではない)ので、労働時間、労働条件等を適用条件まで上げるような労働条件の変更をした上で、資格取得届の手続きを行うことになります。
>
> 単に、入りたいといって資格取得できるものではありません。
> 労働者が、今の状態での加入を希望しているのか(現状では適用不可)、労働時間等を増やしてでも加入したいと申し出たのか(適用可能条件有り)など、本人の希望や、御社の就労状況などを考慮して検討してみてください。
>
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]