相談の広場
弊社は商業施設のデベロッパーです。お客様用駐車場を保有しており、その運営管理を「フルメンテナンス会社の駐車場要員」が行っています。深夜は駐車場の利用が少なくなるため、駐車場専業者と近接する警備員との協業で補完しながら、24時間体制を行う仕様内容です。もちろん、深夜早朝の機器トラブルに対しても対応すべき契約内容となっており、その仕様内容に対して月々契約費用を支払っています。また、駐車場は自動化しており、その機器のメンテナンスは機器のメーカー系の会社と保守契約しています。最近発生したトラブルでその処置にアドバイスがいただきたく。
2日ほど前、駐車場の自動化機器に不都合があり、機器の保守契約(弊社と)している担当者が現地に来て、原状復帰させるべく調査し、不都合は解消されました。同時に、駐車場の運営管理を行っているメンテナンス会社の駐車場要員も朝早く起きて、対応に追われ(早朝利用者対応等)一段落しました。
こののち、駐車場要員から、駐車場機器保守会社の者に対して、以下のような話がありました。
①駐車場機器の不都合で、我々(駐車場運営要員)は朝早くから起こされ、手間な作業をやらされた。今は通常の駐車場勤務の時間外である。あれやこれやで、10万円ほど費用が発生している。払ってくれ。
②(機器保守員)契約は、商業デベロッパーと行っており、費用が発生しているとすれば、デベロッパーとの話である。
③デベロッパー会社は関係ない。うち(駐車場要員)と、お宅の会社との話である。
④駐車場責任者(デベロッパー職員)はこの内容は知っているのか?
⑤(駐車場保守要員)もちろん、報告したうえで、話している。
上記の事案があってから、自動化機器の保守会社から連絡を受け、駐車場運営を受託しているメンテナンス会社の現場責任者に事の顛末を話、事実関係を
確認してもらった。事実、金額請求したとのこと。(これらの内容は現場責任者には一切報告が無かったらしい)
現場責任者は厳重注意で、次回同じことをやれば、配置転換するといって聞かせた。との説明がありました。
が私は、駐車場運営要員の現場上司にも一切説明せず、関係のない業者に現地で金銭を請求すること自体、契約行為でもない『不当請求』行為であると判断します。またその上司(駐車場運営現場の隊長)も一枚かんでいるような話内容であったため、これら2名の『人事異動』をほのめかしましたが、総責任者もあまい処置で澄まそうとしています。この恐喝じみた行為に対して、どのような処置を
要求する事が可能なのでしょうか?
スポンサーリンク
簡単ですが、駐車場運営会社との契約を解除ですね。
契約内容の詳細が不明ですが、貴社さんからすれば、会社の信用失墜行為、報告義務違反等、問うことは可能だと思います。
下請け企業間のトラブルに口を挟まない(当事者同士で勝手にやってくれ)というところも存在しますが、元受企業さんの考え方ひとつだと思います。
私共も下請けですが、元受さんの指示に逆らえば、即契約解除となります。、
> 弊社は商業施設のデベロッパーです。お客様用駐車場を保有しており、その運営管理を「フルメンテナンス会社の駐車場要員」が行っています。深夜は駐車場の利用が少なくなるため、駐車場専業者と近接する警備員との協業で補完しながら、24時間体制を行う仕様内容です。もちろん、深夜早朝の機器トラブルに対しても対応すべき契約内容となっており、その仕様内容に対して月々契約費用を支払っています。また、駐車場は自動化しており、その機器のメンテナンスは機器のメーカー系の会社と保守契約しています。最近発生したトラブルでその処置にアドバイスがいただきたく。
> 2日ほど前、駐車場の自動化機器に不都合があり、機器の保守契約(弊社と)している担当者が現地に来て、原状復帰させるべく調査し、不都合は解消されました。同時に、駐車場の運営管理を行っているメンテナンス会社の駐車場要員も朝早く起きて、対応に追われ(早朝利用者対応等)一段落しました。
> こののち、駐車場要員から、駐車場機器保守会社の者に対して、以下のような話がありました。
> ①駐車場機器の不都合で、我々(駐車場運営要員)は朝早くから起こされ、手間な作業をやらされた。今は通常の駐車場勤務の時間外である。あれやこれやで、10万円ほど費用が発生している。払ってくれ。
> ②(機器保守員)契約は、商業デベロッパーと行っており、費用が発生しているとすれば、デベロッパーとの話である。
> ③デベロッパー会社は関係ない。うち(駐車場要員)と、お宅の会社との話である。
> ④駐車場責任者(デベロッパー職員)はこの内容は知っているのか?
> ⑤(駐車場保守要員)もちろん、報告したうえで、話している。
>
> 上記の事案があってから、自動化機器の保守会社から連絡を受け、駐車場運営を受託しているメンテナンス会社の現場責任者に事の顛末を話、事実関係を
> 確認してもらった。事実、金額請求したとのこと。(これらの内容は現場責任者には一切報告が無かったらしい)
> 現場責任者は厳重注意で、次回同じことをやれば、配置転換するといって聞かせた。との説明がありました。
> が私は、駐車場運営要員の現場上司にも一切説明せず、関係のない業者に現地で金銭を請求すること自体、契約行為でもない『不当請求』行為であると判断します。またその上司(駐車場運営現場の隊長)も一枚かんでいるような話内容であったため、これら2名の『人事異動』をほのめかしましたが、総責任者もあまい処置で澄まそうとしています。この恐喝じみた行為に対して、どのような処置を
> 要求する事が可能なのでしょうか?
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]