相談の広場
いつも皆様に教えてもらっている初心者です。非常に助かっております。
早速教えて欲しいのですが、代休と年次有給休暇を両方持っている社員がいます。その社員から、休暇申請が来ましたが、有給休暇の申請でした。代休が何日も溜まっているのですが、社員の請求どおり、年休を取らせるべきなのでしょうか?
それとも、通常は休みとして過ごすべきだった日が代休になっているので、代休を取らせるべきなのでしょうか?
個人的には、社員の選択に任せるべきかな?とは思いますが、いかがでしょうか?
ご教授の程、何卒宜しくお願いします。
スポンサーリンク
> 社員から、休暇申請が来ましたが、有給休暇の申請でした。代休が何日も溜まっているのですが、社員の請求どおり、年休を取らせるべきなのでしょうか?
> 個人的には、社員の選択に任せるべきかな?とは思いますが、いかがでしょうか?
お世話様です。
会社の管理としては代休を優先させたいところですが、有給は労基法で「使用者は労働者の請求する時季に与えなければならない」と規定されていますので、本人が有給を申請してきた場合は有給を優先すべきです。
気になるのは「代休」について「代休とする日」や「いつまでに取得するように」という指定をされていないことです。
代休を長く放置しておくのは好ましくないことですので、今後はなるべく一定期間内で消化するように指導されていくことが好ましいと思われます。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~7
(7件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]