相談の広場
社の存続が危ぶまれる決議でも筆頭株主の決定には従わざるを得ないのでしょうか?
姉が役員に入り込もうとしているのですが(今は、主婦ですが、会社に多額の内部留保金があることを調べたようで必死になっています。)父も説得されかけています。姉が役員になった際のポジションとしては、専務らしいのです。一族経営の会社です。妹の私の立場はただの役員ですので何の権限もないのです。持ち株も父が全株所有しています。
どなたか、ご教授お願い申し上げます。
スポンサーリンク
取締役の選任は株主総会決議事項ですので、お姉さんを取締役にするのは、お父様が認めれば阻止できないと思います。残念ですが…。専務か平取かは、その後の会社運営には関係ありませんが、取締役の人数によっては内部留保を取り崩されることもあるかも知れません。ただ、その場合、お姉さんに内部留保を還元しようとすればお姉さんは利益相反になるのでその決議に参加できません。
> 社の存続が危ぶまれる決議でも筆頭株主の決定には従わざるを得ないのでしょうか?
> 姉が役員に入り込もうとしているのですが(今は、主婦ですが、会社に多額の内部留保金があることを調べたようで必死になっています。)父も説得されかけています。姉が役員になった際のポジションとしては、専務らしいのです。一族経営の会社です。妹の私の立場はただの役員ですので何の権限もないのです。持ち株も父が全株所有しています。
> どなたか、ご教授お願い申し上げます。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]