相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

耐用年数

著者 ナナクロ さん

最終更新日:2015年03月06日 12:58

電気溶接業です
この度ダイナオートという半自動溶接機械(280000円)を購入しました
項目と耐用年数を教えて下さい。

スポンサーリンク

Re: 耐用年数

著者岡谷税理士事務所(広島市)さん (専門家)

2015年03月07日 07:42

> 電気溶接業です
> この度ダイナオートという半自動溶接機械(280000円)を購入しました
> 項目と耐用年数を教えて下さい。


私の分かる範囲で記載させて頂きます
参考になれば幸いです

ご質問についてですが、
機械装置の耐用年数については、個々の機械・装置ごとに耐用年数が定められているのではなくて、その機械装置がどの様な業務に使用されるかにより、耐用年数を定めています。

従いまして、ご質問に記載されている「電気溶接業」だけでは、業務を特定することが出来ません。

その仕事が、製造に関する事なのか、建設に係る事なのか、その他の事業に係るものなのかが不明です。

下記のサイトに、機械装置の業務別耐用年数が出ていますので、どの業務に該当するかご自身で確認してみてください。
https://www.keisan.nta.go.jp/h26yokuaru/aoiroshinkoku/hitsuyokeihi/genkashokyakuhi/taiyonensukikai.html

では参考までに。



Re: 耐用年数

著者ユキンコクラブさん

2015年03月07日 14:24

1つの機械が30万円未満であれば、一定額までは消耗品費で計上できたと思いますが。。。。

法人の場合
https://www.nta.go.jp/taxanswer/hojin/5408.htm

個人の場合
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2100.htm

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP