相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

賞与支給額の逆計算式について

著者 コッキー さん

最終更新日:2015年04月11日 09:45

いつもお世話になっております。
またご教授願います。
決算賞与が支給されますが、その支給総額には、社会保険料労働保険料の事業主負担額が含まれております。
ある社員の法定福利費を含む決算賞与総額が、994,944円だとすると実支給額を求めるにはどのような計算式となるでしょうか?
全員の計算を、エクセルで逆計算させるのに、計算式で苦慮してます。.


事業主負担社会保険料率 14.637%(賞与額から1000円未満の端数を切捨てた額に保険料率を乗じます)
事業主負担労働保険料率 1.4%

答えは、実支給額が857,500円、社会保険料が125,439円、労働保険料が12,005円となるはずです。

スポンサーリンク

Re: 賞与支給額の逆計算式について

著者ユキンコクラブさん

2015年04月12日 12:21

逆質問になりますが。。。

従業員の手取り額を857500円にしたいということでしょうか。
②それとも、従業員賞与支給額(控除前)が857500円としたいのでしょうか。

②であれば、すでに会社負担分の保険料が出ていますので、
994944円=従業員賞与額+会社負担保険料・・・ですから
994944円-会社負担=857500円
857500円-従業員負担(社会保険料14.637%と雇用保険料率0.5%又は0.6%)
従業員の振込額はきまるはずですので、逆計算する必要はないと思います。
一応確認のため
労働保険率=労災保険料率雇用保険料率


①の場合は、現在計算されている会社負担の保険料額が、857500円を基準に計算していますので、こちらも変わってくることになります。
社会保険率も、雇用保険料率も、総支給額(従業員賞与額)を基準に計算しますので、857500円を基準として計算はできないことになります。

従業員社会保険料率は、会社と同率(折半なので)ですから、14.637%とすると。。。
857500÷(1-0.14637)=1004486.5118・・・
1004486-(1004000×14.637%:社会保険料)=857531
端数の調整が必要となりそうですが、、、こんな感じです。


Re: 賞与支給額の逆計算式について

削除されました

Re: 賞与支給額の逆計算式について

著者ごんジろうさん

2015年04月12日 19:07

> 全員の計算を、エクセルで逆計算させるのに、計算式で苦慮してます。.

一人ひとりの逆算はゴールシークを使用すれば可能だとご存知の上での
質問として返信させていただきます。
また個人負担は事業主負担と同率として、回答しています。

千円未満の切捨処理がありますので、完璧な逆算式はできませんが
=int(994944/116.037%+(mod((994944/116.037%),1000)*14.64%))
で確認してみてください。
厳密には、Int()をどこで処理するか、もしくはROUND()を使用すれば、
かなり正確になりますが、そこまでは不要でしょう。

ご参考までに!!

全く見当違いの返信ばかりでしたので、投稿させていただきました。

Re: 賞与支給額の逆計算式について

著者コッキーさん

2015年04月13日 06:54

ごんジろう さん へ

ありがとうございました。
私の意図した答えを出して頂き、感謝致します。
決算賞与の総額原資が決まっており、その中には事業主分の法定福利費も含まれています。個人に割り振りした後に、その事業主分の法定福利費を控除し各人の総支給額を求めなければなりません。個人負担社会保険料は、総額が決まってから控除いたしますが、その前の総額を導き出すのに苦慮してました。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP