相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

企業法務

企業法務について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

株式譲渡契約書について

最終更新日:2015年06月07日 10:24

削除されました

スポンサーリンク

Re: 株式譲渡契約書について

著者トライトンさん

2015年05月25日 09:19

1.株主総会の決議ではなく、取締役会の決議で譲渡の承認を得た後に契約
 締結しますよね?

2.丙(会社だと思いますが)の承認を得た後に締結するので
 2項は不要だと思うのですがどうでしょう?

3.3項では「丙の承認と同時に」ではなく、丙の承認の後に名義書換請求を
 しますよね?

4.要は、会社の取締役会で譲渡承認決議をした後に譲渡契約を締結する条件
 だと不要な条項が目に付きます。

5.流れとしては次のようになると思います。
(1)譲渡人・譲受人の間で譲渡に関する合意がなされる。
(2)譲渡人から会社に対して譲渡承認請求を行う。
(3)取締役会で承認可決される。
(4)会社は取締役会で承認可決された旨を譲渡人に通知する。
(5)譲渡人・譲受人の間で譲渡契約を締結する。
(6)譲渡人・譲受人の連名で名義書換請求を行う。
契約書の内容は簡単なものです。必要でしたら実際に使った例を提示します。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP