相談の広場
お世話になっております。またお知恵を拝借したいと思います。
正社員(当初は試用期間ですが)として採用した人が、3日の出勤を持って退社という
ことになりました(自己都合)。
入社においての社会保険等の手続きをまだしていない状態なのですが(本人の番号などは
初日に控えてあります)、本人からは「社会保険は未加入のままでお願いします」
と連絡がありました。
わずか出勤が3日なので、給与計算をしたら控除分の方が多く、逆に足りない分を振り込んで
もらうことになるのを見込んでだと思うのですが。
その連絡のまま、源泉税だけ控除して給与計算をしても差し支えないでしょうか。
または、正社員として一方的に社会保険の加入手続きをし、3日目の終了をもって
喪失の手続きをするのが正しいのでしょうか。
会社としても余計な手続きはないに越したことはないのですが、いかがでしょうか。
どうぞよろしくお願い致します。
スポンサーリンク
ご返信ありがとうございます。
会社の方針として、基本的に規則順守、法令順守なのですが、
違反でなければ実務として合理的に処理することもある、という考えです。
また、退社した人との後々のギクシャク問題も避けたいところですので、
参考になりました。ありがとうございました。
> あくまでも個人的見解(私だったら、こう処理します)です。
>
> 正確性を問うならば、たった三日でも各手続きを…というところなのでしょうが、やはり簡素に処理したいです。
>
> 全ての資格(雇用保険・社保関係)において取得手続きは取らず、アルバイトとして処理します。
> 源泉税がかかるなら源泉税控除のみ。
> もし、ハローワークの給付金が関係しているようならば、ハローワークに事情を説明し対応について相談します。
>
>
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]