相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

退職者からの傷病手当金支給申請の依頼

著者 na7tohachi さん

最終更新日:2015年12月04日 23:02

いつも参考にさせて頂いてます。
職員50人未満の会社で事務を担当しております。

退職者からの傷病手当金支給申請の書類記入依頼がありました。
退職日から1ヶ月くらい経過してからの依頼です。

前職から1ヶ月あいて我が社に入社した方で、我が社での被保険者期間が3ヶ月程度。

通算して一年の被保険者期間はないと思われる状態です。
傷病手当金支給申請要件には該当しないと思われるのですが、この方はしきりに依頼を迫ってきます。面識のない方なのですが、ちょっと問題のあった方のようで社長は、厄介だから言う通りに書いてやれと言われました。

連続で3日の欠勤はされているようです。
前任者もこの方の勤怠はきちんと対処されていなかったようで詳細不明の状態です。

会社としてどのように対応するのがよろしいのでしょうか?

この退職者の申請は有効なのでしょうか?





スポンサーリンク

Re: 退職者からの傷病手当金支給申請の依頼

著者いつかいりさん

2015年12月06日 07:04

社長のいうように、記入し本人にわたしてかまいません。

この申請は、協会けんぽ(あるいは健保組合)に対し本人が直接申請するもので、会社は給与支払い等証明するだけです。法に従って給付するしないは、協会(組合)が決定することです。

本人渡しで気を付けたいことは、満額もらえるような言質をとられないことです。勤怠が掌握されてないのなら、原因を究明して関係者を懲戒処分することです。

Re: 退職者からの傷病手当金支給申請の依頼

著者na7tohachiさん

2015年12月07日 09:07

> いつも参考にさせて頂いてます。
> 職員50人未満の会社で事務を担当しております。
>
> 退職者からの傷病手当金支給申請の書類記入依頼がありました。
> 退職日から1ヶ月くらい経過してからの依頼です。
>
> 前職から1ヶ月あいて我が社に入社した方で、我が社での被保険者期間が3ヶ月程度。
>
> 通算して一年の被保険者期間はないと思われる状態です。
> 傷病手当金支給申請要件には該当しないと思われるのですが、この方はしきりに依頼を迫ってきます。面識のない方なのですが、ちょっと問題のあった方のようで社長は、厄介だから言う通りに書いてやれと言われました。
>
> 連続で3日の欠勤はされているようです。
> 前任者もこの方の勤怠はきちんと対処されていなかったようで詳細不明の状態です。
>
> 会社としてどのように対応するのがよろしいのでしょうか?
>
> この退職者の申請は有効なのでしょうか?
>
>
> いつかいり様

おはようございます。
アドレスありがとうございます。

すでに退職しており面識のない方なので、踏み込んだ事は一切お話しせず社長の言う通りに退職者の方と電話でやりとりしておりましたが、とてもモヤモヤしてました。

アドレスを読んでスッキリしました。

前任者が不在(休業中)でなぜそのような状態になっていたのか原因究明まではできないかもしれませんが、今後そういったことのないように努めたいと思います。

どうもありがとうございました。
>
>
>

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP