総務の森 - 総務 労務 経理 法務 今すぐ解決!
相談の広場
労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!
総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)
著者 beach さん
最終更新日:2007年03月19日 17:51
当社は、従業員50人程度の中小企業です。 この度、親会社から、転籍の役員を受け入れるのですが、その方は、親会社では、車の貸与を受けていて、転籍後当社でも希望しています。特に親会社との間でその件について取り決めはなく、当社においても社長とその親族以外前例はありません。役員の特別待遇って、他にどのような物が、どの位の規模の会社でどの程度なされているのでしょうか? 皆さんの会社ではどうですか?
スポンサーリンク
著者だいえさん
2007年03月19日 21:24
こんにちは。 給与などの待遇については、親会社で支払われていた額を参考にする必要があると思いますが、車その他に対しては、自社の基準を適応すれば充分だと思いますよ。
著者TERUさん
2007年03月20日 10:00
こんにちは。 私も役員の待遇については、自社の基準にて、もしくは自社の業績を考慮したりして、車貸与その他は決定するべきものだと思います。 以前、勤めていた会社(某メーカー国内大会社、従業員○千人規模)でも社長専用車は、ありませんでした。代わりに同ビルの支社付の車やハイヤーを利用していました。
著者beachさん
2007年03月27日 15:05
大変明確で、適切な回答をありがとうございました。 この1週間風邪を引いて、その上、病院でインフルエンザを貰い、お礼の言葉も申せず、大変失礼致しました。 この役員の方には、今後、(当社の役員と自覚して頂くためにも、)当社の役員規程を他の役員の方々と連携し、しっかりと作っていただくようやんわりとお願いし、この件は解消?という形に至りそうです。 こんなお願いをできたのも、お二方の後押しのお陰です!! ありがとうございました
どのカテゴリーに投稿しますか?選択してください
1~4 (4件中)
お知らせ
2024.4.22
専門家投稿用コラムへの自動投稿を受付けます
2023.11.1
無料ダウンロードページに新書式22点が追加
2023.9.1
「相談の広場」や「専門家コラム」への投稿方法がわかるガイドを公開
一覧へ
経営ノウハウの泉へ
監修提供
法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録
オフィスカイゼン活動に関する意識2022年5月
[2022.7.24]
企業のテレワーク実態調査2019年10月版
[2019.11.12]
総務担当者の環境調査2018年4月版
[2018.10.10]
ランキングを見る