相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

法人経費の個人クレジットカード使用について

著者 ふるはや さん

最終更新日:2016年02月01日 11:34

社員50名の法人ですが、少額備品購入の際(主にアマゾン・楽天等の通販)経理担当者個人のクレジットカードで支払(決済)しています。
購入商品の送付先を法人宛てとし、領収書名義も法人で取得しています。(領収書がもらえない場合は発注しません)
領収書をもとに、法人小口現金(10万円以下)から清算しています。
税務上、又は法的に問題がありますでしょうか?
(また、商品によって、ポイントがつきますが、その処理はどうなりますか?)

スポンサーリンク

Re: 法人経費の個人クレジットカード使用について

著者岡谷税理士事務所(広島市)さん (専門家)

2016年02月09日 07:30

> 社員50名の法人ですが、少額備品購入の際(主にアマゾン・楽天等の通販)経理担当者個人のクレジットカードで支払(決済)しています。
> 購入商品の送付先を法人宛てとし、領収書名義も法人で取得しています。(領収書がもらえない場合は発注しません)
> 領収書をもとに、法人小口現金(10万円以下)から清算しています。
> 税務上、又は法的に問題がありますでしょうか?
> (また、商品によって、ポイントがつきますが、その処理はどうなりますか?)



解答がまだなようですので、参考までに記載いたします。

私見としてですが

ご質問の状況についてはあまりお勧めしません、
・個人と法人の取引が混在する事により、法人のものであるかの判断が難しい(領収書の名前が法人だからということは決定的な判断材料とはならない)

法人でもカードを作る事が出来るのに、それを行わない理由は何か
(個人から法人に変わったしばらくは、やむを得ず個人カードを利用する場合は有りますが、出来るだけ速やかに法人カードに切り替えるよう指導しています)

・事実と異なる経理処理が行われる事となる。

尚、質問の理解が間違っていましたらご容赦ください。
では、参考までに

Re: 法人経費の個人クレジットカード使用について

著者ふるはやさん

2016年02月09日 10:12

ご返信どうもありがとうございました。

確かにおっしゃるとおりの状況であることは重々承知の上での質問であるとご理解ください。

> ・法人でもカードを作る事が出来るのに、それを行わない理由は何か

過去、3社に法人クレジットカードの申請をしましたが全て審査落ちしました。

主に利用するネット通販では、クレジットカード決済が1番安上がり(振込手数料・代引き手数料がかからない)であり、早ければ翌日配達されます。

そのような理由もあり、ついつい利用している現状ですが、実際の税務署の見解(判断)がどうかとの不安もあり質問させて頂きました。

> (また、商品によって、ポイントがつきますが、その処理はどうなりますか?)
についても分かればお教え願います。

宜しくお願い致します。



1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP