相談の広場
給与初心者です。
休日出勤と代休の処理について教えて下さい。
休日出勤したら、上司からの指示で代休を取得する場合がありますが、給与処理の中で、代休時間を休日出勤の合計時間から引いた時間を、その月の休日出勤時間に入力するという処理があります。どうして休日出勤した時間分から、代休時間を引くのでしょうか。ちなみに代休時間はそのまま取得した時間を入力しています。
手当の計算の仕方だと思うのですが、法的なことがまだあやふやなまま処理をしていますので、こんがらがってしまいました。ソフトはよくある一般的なものです。
スポンサーリンク
> 給与初心者です。
> 休日出勤と代休の処理について教えて下さい。
> 休日出勤したら、上司からの指示で代休を取得する場合がありますが、給与処理の中で、代休時間を休日出勤の合計時間から引いた時間を、その月の休日出勤時間に入力するという処理があります。どうして休日出勤した時間分から、代休時間を引くのでしょうか。ちなみに代休時間はそのまま取得した時間を入力しています。
> 手当の計算の仕方だと思うのですが、法的なことがまだあやふやなまま処理をしていますので、こんがらがってしまいました。ソフトはよくある一般的なものです。
>
代休制度は、法律で定められた休日・休暇制度ではないため、御社の規定に定めた上で適用されることになります。
基本的には、ノーワーク・ノーペイですから、休日出勤した日に対しては休日割増賃金の支払が必要で、代休として休んだ日の給与は無給となりますが、代休の賃金の有無は会社で定めていただくことになります。。
所定労働時間から代休時間を引く=代休日の賃金を減らす。。
休日出勤時間を加算=休日割増賃金として給与を支給。。。
ということだと思います。
休日出勤に対する割増賃金(時間外労働)が支給されていなければいけませんから、給与計算時に加算されているかどうかの確認をしてください。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]