相談の広場
労働災害統計における強度率の算出について、お尋ねいたします。
強度率の算出については、
※ 強度率=(延労働損失日数/延実労働時間数)×1,000
延労働損失日数については
※一時労働不能........暦日の休業日数に300/365を乗じた日数
と、認識しておりますが、この際の休業日数は暦日を全休した日数のみのことなのでしょうか?
例えば、所定労働時間8時間勤務において、4日間休業し、その後通院で2時間ずつ、4日間
通院した場合、通院で8時間となり、1日分を追加し5日間とする? という考えでしょうか?
それもと、あくまでも休業は4日間として算出するものなのでしょうか?
細かい事で恐縮ですが、ご存知の方よろしくお願い致します。
スポンサーリンク
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]