相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

給与について(計算ミス)

著者 ★wk★ さん

最終更新日:2007年03月27日 10:58

こんにちわ。
会社を設立して間もない会社に就職し経理等を私のみで行っております。
大変なミスをしてしまいました。
給与計算ミスをしてしまったのです。
休日出勤休日残業を通常出勤と同じ金額で計算してしまったのです。給与の支払後、従業員さんより指摘があり発覚しました。
このような場合、給与計算をしなおして差額分を、すぐに支払うべきなのでしょうか。
もしくは差額分を来月の給与と一緒に支払うことも可能なのでしょうか。
教えてください。

スポンサーリンク

Re: 給与について(計算ミス)

著者だいえさん

2007年03月27日 15:18

こんにちは。
当社でもたまに残業時間の確認違いがあります。
割増部分のみということなので、従業員の同意さえ得られれば来月の給与と一緒でいいと思いますよ。

Re: 給与について(計算ミス)

著者勝田労務管理事務所さん (専門家)

2007年03月28日 09:32

従業員からの指摘ですから給与計算をしなおし差額分をすぐに支払った方がベターでしょう。本人の了解を得れば来月の給与と一緒でいいでしょうが、あくまで了解が必要です。差額が少ない場合は本人も了解すると思います。

Re: 給与について(計算ミス)

著者amanさん

2007年03月28日 10:23

私も1人で給与を担当しており、この様なミスをしてしまった事があります。大切なのは迅速で誠意ある対応だと思います。私の場合は、直ぐに計算し直して正しい金額と差額を算出し、それを従業員の方に連絡しました。支払い方法につきましては、従業員の方の意向を最優先させて頂いていますが、この時は、来月分と合算して支払うという事で了解して頂けました。
迅速に誠意を持って対応する事が一番ですが、それ以上に、従業員の方に不安を与えない様に対応する事を心がけました。

私もです。

給与のことは、社長と担当者しか知らないという小さな会社はきっとたくさんありますよね。
処理するのも最終チェックするのも自分しかいなくて、間違いが起こるのは仕方ないですよね。

私も、後から間違いに気付いて、本人にお話して、翌月に廻したりしたことがありましたよ。
正直にごめんなさい、と謝れば、たいていの人はそんなに怒りませんでした。
がんばりましょう!

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP