相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

海外赴任者の年末調整について

著者 こじか414 さん

最終更新日:2016年08月15日 16:32

いつも参考にさせていただき感謝しております。

7/1付け入社、9/1付け海外赴任となるものがおります。8月までに支払われたお給料をもとに、年末調整をおこないますが、そこで質問があります。

給与計算ソフトをつかって過不足額を出しましたが、本当にあっているのか不安だったので手計算をしている段階です。

まず「給与所得控除後所得金額」から「所得控除の額の合計額」を引いて「課税所得金額」を算出しようとしましたが、「所得控除の額の合計額」が「給与所得控除後所得金額」より大きく、引くことができません。このような場合どのような計算方法をしたらよいのかが分からないので質問させていただきました。

前任者の残したマニュアルを頼りにやっておりますが、見当違いの質問でしたら申し訳ございません。
どなたかお教え願います。

スポンサーリンク

Re: 海外赴任者の年末調整について

著者プロを目指す卵さん

2016年08月15日 22:32

>「所得控除の額の合計額」が「給与所得控除後所得金額」より大きく、引くことができません。このような場合どのような計算方法をしたらよいのかが分からないので質問させていただきました。


「所得控除の額の合計額が給与所得控除後所得金額より大きい」ということは「課税所得金額」がマイナス(=赤字)になるということですから、税額計算上は課税所得金額=0ということです。
課税所得金額が0であれば所得税額は0ですから,源泉徴収税額の全額が還付されることになります。

Re: 海外赴任者の年末調整について

著者こじか414さん

2016年08月16日 10:07

プロを目指す卵 様


大変わかりやすいご説明ありがとうございます。
給与ソフトで計算した額とも一致したので、とてもすっきりしました。

ありがとうございました。

Re: 海外赴任者の年末調整について

著者コマッチYKさん

2016年08月17日 20:44

おかしいですね、余程の少ない金額意外では0にはなりません。
1-8月分ですよね! 0になる可能性は低いですね。
28年度の源泉所得税のハンドブックを見てください。
金額ごとにでています。もしくは、所得の計算式が出ています。

コマッチ

Re: 海外赴任者の年末調整について

著者プロを目指す卵さん

2016年08月17日 21:04

> おかしいですね、余程の少ない金額意外では0にはなりません。
> 1-8月分ですよね! 0になる可能性は低いですね。
> 28年度の源泉所得税のハンドブックを見てください。
> 金額ごとにでています。もしくは、所得の計算式が出ています。


質問本文に、「7/1入社」とあります。7/1前についての記載がありませんので、1/1~6/30は給与所得が無かった=働いていなかった可能性は否定できませんから、おかしいと言い切れないと思いますが。

小生の既回答は、この辺りの情報を敢えて無視して、単に税額計算について特化して考えた結果です。

Re: 海外赴任者の年末調整について

著者こじか414さん

2016年08月19日 08:48

コマッチYK  様
プロを目指す卵 様


7/1入社で、1月から6月については語学学校に通っていたため給与所得なしでした。
よろしくお願いいたします。

Re: 海外赴任者の年末調整について

著者コマッチYKさん

2016年08月19日 12:59

プロを目指す卵 様

所得の判定は入社時に本人が提出した扶養控除申告書で行いますので、それに28年度の入社前の所得がないのでしたら、御社で支払った2ヶ月分の給与の所得税は全額還付なりますね。
7月1日入社で9月1日に海外赴任ということなので、ビザの取得やその他から、当然所得がある
経験者と勘違いしました。申し訳ございません。
2ヶ月で海外赴任は珍しいので、何処の国への赴任か?お教えいただけますと幸いです。
外国人か? すでにその国の労働許可証をお持ちの方なのかな?

コマッチ

Re: 海外赴任者の年末調整について

著者こじか414さん

2016年08月19日 17:10

コマッチYK様

> 2ヶ月で海外赴任は珍しいので、何処の国への赴任か?お教えいただけますと幸いです。
> 外国人か? すでにその国の労働許可証をお持ちの方なのかな?

赴任者は日本人で、上海の弊社の支店に赴任予定です。
昨年末まで長いこと上海にある会社で働かれていたので、上海への赴任を前提に今回採用となりました。
今年の1月~6月は上海のビジネススクールに通っていたようなので給与所得がないのです。

1~8
(8件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP