相談の広場
女性の老齢厚生年金の報酬比例部分の受給開始年齢は、
男性よりも5歳若いのはなぜでしょうか?
また、共済年金の場合は男女で年齢の差異はありません。
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2007/04/dl/s0426-7f-07.pdf
どういった背景があり、このような制度になっているのでしょうか?
女性の優遇でしょうか?
スポンサーリンク
はっちょさんが疑問の部分は、
特別支給の老齢厚生年金 についてだろうと思います。
単なる老齢厚生年金は、現在も男女ともに65歳支給開始ですよね。
特別支給の老齢厚生年金の支給開始年齢に男女差が発生しているのは、
厚生年金の引上げ議論の経緯からなようです。
第4回社会保障審議会年金部会(H23.10.11)
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001r5uy-att/2r9852000001r5zf.pdf
共済年金の場合に男女差がないのも、おそらく議論の経緯があったからなのでしょう。
(議論していないという経緯かもしれませんが。)
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]