相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

給与振込手数料について

著者 jinjijinjijinji さん

最終更新日:2016年12月13日 17:28

こちらでお尋ねするのがふさわしいのか疑問ですが
お分かりの方がいらっしゃいましたらお願いします。

総合振込よりも給与振込のほうが振込手数料が安くて済みますが、
実際は給与ではないものの振込みに給与振込を利用することは可能なものでしょうか??

記帳したときに「給与」と表記されること、
3営業日前までにデータを送らなければならないことを承知の上であれば
給与以外の振込も給与振込の利用は可能でしょうか?

スポンサーリンク

Re: 給与振込手数料について

著者コイズミさん

2016年12月13日 20:11

給与以外、とは何のことか不明ですが、過去の経験では、「立て替え交通費日当傷病手当金」なども給与のタイミングで一緒に振り込んでいました。

Re: 給与振込手数料について

著者jinjijinjijinjiさん

2016年12月13日 21:29

ありがとうございます。
立替金の支払いです。
当社もこれまで給与の控除項目でマイナスで処理していたのですが分けて支給することになり、手数料を気にして質問してみました。

> 給与以外、とは何のことか不明ですが、過去の経験では、「立て替え交通費日当傷病手当金」なども給与のタイミングで一緒に振り込んでいました。

Re: 給与振込手数料について

著者enoshimayamaさん

2016年12月15日 10:24

銀行にもよると思いますが、給与振込・総合振込を利用するよりも
手数料削減を気にされるのであればネット利用の方が下がる場合が多いですよ。
もちろん一件ずつ手作業(PC)が必要ですが、給与振込よりも資金繰りも数日楽です。

> 手数料を気にして質問してみました。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP