相談の広場
会社の役員から常勤性について質問があったのですが、調べても分からなかったので、教えていただけると幸いです。
役員の常勤性の定義とはどのようなものでしょうか。
・週何日程度会社に出勤していれば常勤といえますか。
・出典、根拠判例、通達なども教えていただけると幸いです。
よろしくお願い致します。
スポンサーリンク
常勤ですか…
簡単なようで、一括りでは言えませんね。
役員の仕事や責任の範囲なら会社法の範疇ですが、勤務形態については言及していないはずです。
役員は雇用関係にないので、雇用保険法や労基法の適用外ですから、これも勤務形態について言及していない。
社会保険も報酬額についてのみで、勤務形態には関知していません。
役員の仕事は民法においても委任契約にあたり、勤務形態について言及していません
つまり、役員の仕事についていえば、常勤性を有しているとするものがないといえます。
となると、後は「常勤」という言葉から考えるしかありませんね。
常勤はフルタイムですから、単純に考えれば、仕事のある日(所定労働日とか)はすべて入ります。
一般労働者の場合は、そのフルタイムが基準になりますから、それを割るようであれば、非常勤ですが、役員の場合は、委任契約でフルタイムの時間等の考え方がありません。
役員で出社日を決めていれば、それが週1日であっても常勤(その日は居るから)となります。
非常勤は、基本的に出社日を決めていませんので、必要に応じて出社してもらうくらいでしょう。
因みに弊社の代表者は数か月間病院に入院していたことがありますが、会社書類を病院に持参して病室で決裁等を受けていました。
常勤でしたが、役員の仕事の性質から、会社内での勤務性はあまり必要としていないことになります。
> 会社の役員から常勤性について質問があったのですが、調べても分からなかったので、教えていただけると幸いです。
>
> 役員の常勤性の定義とはどのようなものでしょうか。
> ・週何日程度会社に出勤していれば常勤といえますか。
> ・出典、根拠判例、通達なども教えていただけると幸いです。
>
> よろしくお願い致します。
ご回答ありがとうございます。
弊社は、役員の出社日を週2日定めておりますので、その日に出社すれば常勤ということになるんですね。
分かりやすいお返事をありがとうございます。
> 常勤ですか…
> 簡単なようで、一括りでは言えませんね。
> 役員の仕事や責任の範囲なら会社法の範疇ですが、勤務形態については言及していないはずです。
> 役員は雇用関係にないので、雇用保険法や労基法の適用外ですから、これも勤務形態について言及していない。
> 社会保険も報酬額についてのみで、勤務形態には関知していません。
> 役員の仕事は民法においても委任契約にあたり、勤務形態について言及していません
> つまり、役員の仕事についていえば、常勤性を有しているとするものがないといえます。
>
> となると、後は「常勤」という言葉から考えるしかありませんね。
> 常勤はフルタイムですから、単純に考えれば、仕事のある日(所定労働日とか)はすべて入ります。
> 一般労働者の場合は、そのフルタイムが基準になりますから、それを割るようであれば、非常勤ですが、役員の場合は、委任契約でフルタイムの時間等の考え方がありません。
> 役員で出社日を決めていれば、それが週1日であっても常勤(その日は居るから)となります。
> 非常勤は、基本的に出社日を決めていませんので、必要に応じて出社してもらうくらいでしょう。
> 因みに弊社の代表者は数か月間病院に入院していたことがありますが、会社書類を病院に持参して病室で決裁等を受けていました。
> 常勤でしたが、役員の仕事の性質から、会社内での勤務性はあまり必要としていないことになります。
>
>
>
> > 会社の役員から常勤性について質問があったのですが、調べても分からなかったので、教えていただけると幸いです。
> >
> > 役員の常勤性の定義とはどのようなものでしょうか。
> > ・週何日程度会社に出勤していれば常勤といえますか。
> > ・出典、根拠判例、通達なども教えていただけると幸いです。
> >
> > よろしくお願い致します。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]