相談の広場
最終更新日:2007年04月19日 17:14
当社は、出張時の航空券については、実費支給、宿泊料については、職員の職位や出張先区分により別に定める定額を宿泊日数に応じて定額支給しています。
問題点は、出張者が「パック(航空券+宿泊)」を利用するケースが多い。
パックは航空券と宿泊料の内訳が不明であり、規程上「実費」である航空券の料金の特定が難しい。
運用上は、「パック利用=10日前までに購入」とみなし、航空券を特割7料金で算定しているが、
時間帯で料金が異なることや日にちによっては
特割料金の設定がないなど公平性のある運用が難しい。
公平性があって、取扱方法が明快であることが
必要であるが、
他の会社の旅費規程などは
どうなっていて、どう運用しているのでしょうか。
事後精算の徹底が一番いいのでしょうか。
会社の規模は、フロアに50人位で
出張は、月に一度程度です。
スポンサーリンク
> 当社は、出張時の航空券については、実費支給、宿泊料については、職員の職位や出張先区分により別に定める定額を宿泊日数に応じて定額支給しています。
>
> 問題点は、出張者が「パック(航空券+宿泊)」を利用するケースが多い。
> パックは航空券と宿泊料の内訳が不明であり、規程上「実費」である航空券の料金の特定が難しい。
> 運用上は、「パック利用=10日前までに購入」とみなし、航空券を特割7料金で算定しているが、
> 時間帯で料金が異なることや日にちによっては
> 特割料金の設定がないなど公平性のある運用が難しい。
>
> 公平性があって、取扱方法が明快であることが
> 必要であるが、
> 他の会社の旅費規程などは
> どうなっていて、どう運用しているのでしょうか。
>
> 事後精算の徹底が一番いいのでしょうか。
>
> 会社の規模は、フロアに50人位で
> 出張は、月に一度程度です。
パック使用を禁止し、航空機代は旅行会社と契約し
すべて会社一括購入とし、航空機券を現物支給とする
方法もあります
ただ、現行より経費が増加する場合は
パック自体を現物支給したらいかがでしょうか
ご返信ありがとうございます。
社内で再度、検討してみます。
こうする!と決定すれば、運用ですので
すみやかに従ってもらえばいいのですよね。
ご意見ありがとうございました。
> > 当社は、出張時の航空券については、実費支給、宿泊料については、職員の職位や出張先区分により別に定める定額を宿泊日数に応じて定額支給しています。
> >
> > 問題点は、出張者が「パック(航空券+宿泊)」を利用するケースが多い。
> > パックは航空券と宿泊料の内訳が不明であり、規程上「実費」である航空券の料金の特定が難しい。
> > 運用上は、「パック利用=10日前までに購入」とみなし、航空券を特割7料金で算定しているが、
> > 時間帯で料金が異なることや日にちによっては
> > 特割料金の設定がないなど公平性のある運用が難しい。
> >
> > 公平性があって、取扱方法が明快であることが
> > 必要であるが、
> > 他の会社の旅費規程などは
> > どうなっていて、どう運用しているのでしょうか。
> >
> > 事後精算の徹底が一番いいのでしょうか。
> >
> > 会社の規模は、フロアに50人位で
> > 出張は、月に一度程度です。
> パック使用を禁止し、航空機代は旅行会社と契約し
> すべて会社一括購入とし、航空機券を現物支給とする
> 方法もあります
> ただ、現行より経費が増加する場合は
> パック自体を現物支給したらいかがでしょうか
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]