相談の広場

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

うつ休職中 引っ越し

著者 Momo さん

最終更新日:2017年11月19日 19:40

うつ休職中県外へ引っ越しする場合気をつける点を教えてください。(現在の病院と転院先の病院の受診日は途切れないようにするなど) また、現在一人暮らしで、うつになり1人では生活できないため実家にしばらく住むつもりです。休職期間就業規則で3カ月です。12月中旬の引っ越しとなると思うのですが、年末調整もあるため早めに伝えた方がよいのでしょうか、。また伝える時期は、休職届けの添え状に書くのか、それとも少し日を置いてから、又は転入届けを出し住民票が変わってからで良いのかおしえてください。よろしくおねがいいたします。

スポンサーリンク

Re: うつ休職中 引っ越し

著者ぴぃちんさん

2017年11月19日 23:17

転居に伴い、会社には社会保険における手続き、給与支払報告書源泉徴収票にも転居した日によっては、新住所が必要になります。
ゆえに、転居した場合においては、就業規則にその届出方法も記載されていると思います。12月中に引っ越しをおこない、新しい住所になるのであれば、1月1日における居住地を記載が必要な書類も有りますので、会社が指定する方法によって、会社が指定する期日を守って、新しい住所を届出て、必要な手続きが速やかに行えるようにしてください。

休職するかどうかに関係なく、在職しているのであれば、必要な手続きとお考えください。



> うつ休職中県外へ引っ越しする場合気をつける点を教えてください。(現在の病院と転院先の病院の受診日は途切れないようにするなど) また、現在一人暮らしで、うつになり1人では生活できないため実家にしばらく住むつもりです。休職期間就業規則で3カ月です。12月中旬の引っ越しとなると思うのですが、年末調整もあるため早めに伝えた方がよいのでしょうか、。また伝える時期は、休職届けの添え状に書くのか、それとも少し日を置いてから、又は転入届けを出し住民票が変わってからで良いのかおしえてください。よろしくおねがいいたします。

Re:

著者Momoさん

2017年11月20日 09:01

ありがとうございます。
就業規則にはかいてありませんでした。参考にさせていただきます。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド