相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

自転車通勤について

著者 うくけと さん

最終更新日:2018年01月09日 09:15

自転車通勤について各社様の対応をご教示願えれば幸いです。
自転車事故による保障問題が大きくなっていることから遅ればせながら規定の作成を検討しています。

自転車通勤の可/不可
②許可した場合の交通保険の加入/未加入
③加入している場合の保障金額

上記などについて実績等ありましたらご教示よろしくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 自転車通勤について

著者村の平民さん

2018年01月10日 17:27

① 基本的に、通勤方法決定は労働者自身の任意ですから、質問の全てについて雇い主が容喙すべき事柄ではありません。

② 仮に自転社通勤を不可とした場合、その代替措置を本人が求めたらどうされますか。
 自動車通勤や電車・バス等による通勤を強制できますか。

③ 自動車と異なり、自転車は強制賠償保険制度がありません。それにも拘わらず保険加入を強制したら、その保険料は誰が負担しますか。

④ 保険の補償金額は、おおむね保険料に比例します。その最低額を規定したら保険料が増えます。その負担は強制しながら会社は知らぬ顔ができますか。

⑤ 自転社通勤に関する規定を設けている企業は散見されます。しかし、那辺の事柄を十分検討しておられるとは思えません。

⑥ 自転車による交通事故が多発し、自転車側の過失を問われ巨額の賠償を請求される事例がある旨を従業員に知らしめる方が良いと思います。

Re: 自転車通勤について

著者うくけとさん

2018年01月10日 18:53

> ① 基本的に、通勤方法決定は労働者自身の任意ですから、質問の全てについて雇い主が容喙すべき事柄ではありません。
>
> ② 仮に自転社通勤を不可とした場合、その代替措置を本人が求めたらどうされますか。
>  自動車通勤や電車・バス等による通勤を強制できますか。
>
> ③ 自動車と異なり、自転車は強制賠償保険制度がありません。それにも拘わらず保険加入を強制したら、その保険料は誰が負担しますか。
>
> ④ 保険の補償金額は、おおむね保険料に比例します。その最低額を規定したら保険料が増えます。その負担は強制しながら会社は知らぬ顔ができますか。
>
> ⑤ 自転社通勤に関する規定を設けている企業は散見されます。しかし、那辺の事柄を十分検討しておられるとは思えません。
>
> ⑥ 自転車による交通事故が多発し、自転車側の過失を問われ巨額の賠償を請求される事例がある旨を従業員に知らしめる方が良いと思います。

ご意見・アドバイスありがとうございました。

Re: 自転車通勤について

著者showerさん

2018年01月12日 10:19

> > ① 基本的に、通勤方法決定は労働者自身の任意ですから、質問の全てについて雇い主が容喙すべき事柄ではありません。
> >
> > ② 仮に自転社通勤を不可とした場合、その代替措置を本人が求めたらどうされますか。
> >  自動車通勤や電車・バス等による通勤を強制できますか。
> >
> > ③ 自動車と異なり、自転車は強制賠償保険制度がありません。それにも拘わらず保険加入を強制したら、その保険料は誰が負担しますか。
> >
> > ④ 保険の補償金額は、おおむね保険料に比例します。その最低額を規定したら保険料が増えます。その負担は強制しながら会社は知らぬ顔ができますか。
> >
> > ⑤ 自転社通勤に関する規定を設けている企業は散見されます。しかし、那辺の事柄を十分検討しておられるとは思えません。
> >
> > ⑥ 自転車による交通事故が多発し、自転車側の過失を問われ巨額の賠償を請求される事例がある旨を従業員に知らしめる方が良いと思います。
>
> ご意見・アドバイスありがとうございました。

確かに自転車には、強制賠償保険はありませんが、自治体の条例で任意保険への加入義務化を決定するところが増えてきています。
そのようなエリアの中で、従業員が事故を起こして、自転車を含めて通勤方法を許可している事業主側に、何らの使用者責任が発生しないとは言い切れないと思います。また、高額賠償に発展した場合、事故を起こした従業員自体を護る意味からも、金額は任意であっても保険加入を強制することは、労使双方にとって必要なことだと考えます。

Re: 自転車通勤について

著者ぴぃちんさん

2018年01月12日 11:30

いろいろと考えは生じるでしょうが、結果として御社がどのように対応されるのか、になるかと思います。

自転車でなく、自家用車として置き換えて判断してみてはいかがでしょうか。

1.許可する会社もあれば、許可しない会社もあります。
2および3.許可する場合においては、任意の自動車保険として、対人対物に対して○○円以上(無制限としていることもある)に加入した車両でなければ、許可しない会社もあります。

自治体によっては、自転車自転車損害賠償保険等の加入を義務付けている自治体もあります。
会社としては認めるのであれば、会社側の責任が問われないように、自動車並に対応していただくことがよいかなと思います。




> 自転車通勤について各社様の対応をご教示願えれば幸いです。
> 自転車事故による保障問題が大きくなっていることから遅ればせながら規定の作成を検討しています。
>
> ➀自転車通勤の可/不可
> ②許可した場合の交通保険の加入/未加入
> ③加入している場合の保障金額
>
> 上記などについて実績等ありましたらご教示よろしくお願い致します。
>

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP