相談の広場
表題の件で下記質問がございます。
ある区において、前年退職者1名、中途採用者1名が発生しております。
①総括表を記入例する際、「報告人数」の欄において退職者分は、他の会社に再就職してる場合は、そちらで特別徴収に切り替わってるはずかと思いますが「普通徴収切替理由書に記載した人数」に入れてしまって良いのでしょうか。
②総括表の受給者総人数は、前年(退職者を含む)の人数でしょうか。
③個人別明細書において新卒採用者の場合「中 途 就 ・ 退 職」の欄は無記入で良いんでしょう。
よろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
こんばんは。
> 表題の件で下記質問がございます。
>
> ある区において、前年退職者1名、中途採用者1名が発生しております。
>
> ①総括表を記入例する際、「報告人数」の欄において退職者分は、他の会社に再就職してる場合は、そちらで特別徴収に切り替わってるはずかと思いますが「普通徴収切替理由書に記載した人数」に入れてしまって良いのでしょうか。
>
切り替えているかどうかは御社で判断できる事象ではないと思いますので退職者扱いでいいと思います。
普通徴収理由の選択内容については市町村で異なりますので手引書をご確認ください。
> ②総括表の受給者総人数は、前年(退職者を含む)の人数でしょうか。
1月1日現在の受給者ですから退職者は含めずでと思います。
> ③個人別明細書において新卒採用者の場合「中 途 就 ・ 退 職」の欄は無記入で良いんでしょう。
採用ですから採用年月日の記載が必要です。新卒かどうかではなく年度の途中の採用かどうかでしょう。
年度は役所や御社の1期ではなく給与支払報告書ですから暦年(〇〇年中に…)になり新卒4月採用は中途採用となりますね。
全体的に手引書を再度ご確認ください。
とりあえず。
> こんばんは。
>
> > 表題の件で下記質問がございます。
> >
> > ある区において、前年退職者1名、中途採用者1名が発生しております。
> >
> > ①総括表を記入例する際、「報告人数」の欄において退職者分は、他の会社に再就職してる場合は、そちらで特別徴収に切り替わってるはずかと思いますが「普通徴収切替理由書に記載した人数」に入れてしまって良いのでしょうか。
> >
>
> 切り替えているかどうかは御社で判断できる事象ではないと思いますので退職者扱いでいいと思います。
> 普通徴収理由の選択内容については市町村で異なりますので手引書をご確認ください。
>
> > ②総括表の受給者総人数は、前年(退職者を含む)の人数でしょうか。
>
> 1月1日現在の受給者ですから退職者は含めずでと思います。
>
>
> > ③個人別明細書において新卒採用者の場合「中 途 就 ・ 退 職」の欄は無記入で良いんでしょう。
>
> 採用ですから採用年月日の記載が必要です。新卒かどうかではなく年度の途中の採用かどうかでしょう。
> 年度は役所や御社の1期ではなく給与支払報告書ですから暦年(〇〇年中に…)になり新卒4月採用は中途採用となりますね。
>
> 全体的に手引書を再度ご確認ください。
> とりあえず。
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]