相談の広場
お世話になります。
普通預金の残高と確定申告ソフト上の残高が合わず仕訳に困っています。
過去の預金情報を遡ると開業当初の預金6733円が繰越されておりませんでした。
今期末に処理をする場合、どのような仕訳が適切でしょうか?
宜しくお願い致します。
スポンサーリンク
① 「確定申告ソフト」 とは、"ソリマチ" や "弥生" などのソフトメーカーが販売している既製アプリケーションソフトのことと思われます。
② そうであれば、そのソフト自体には責任も欠陥もないことと思われます。
「当初の預金6733円」 の処理が誤っていたことが原因と思われます。
③個人事業であれば、一般的に事業主の手元資金を 「事業主借」 勘定で計上するところから始まるでしょう。
これは、開業日の日付で
借方:普通預金6,733円 / 貸方:事業主借:6,733円
とするのが普通です。
④ これをしてあれば、質問のようなことは起きないと思います。
今からでも、この仕訳を開業日の日付でしてみましょう。他に誤りが無かったら、これで一件落着になると思われます。
> > お世話になります。
> > 普通預金の残高と確定申告ソフト上の残高が合わず仕訳に困っています。
> > 過去の預金情報を遡ると開業当初の預金6733円が繰越されておりませんでした。
> > 今期末に処理をする場合、どのような仕訳が適切でしょうか?
> > 宜しくお願い致します。
> >
>
>
> おはようございます。
> 会計ソフトではなく確定申告ソフトですか?
> 会計ソフトであれば年度を切り替えて再度繰越処理をすることで治ることがあります。
> 申告ソフトは会計ソフトの内容から作成されていくものだと思いますが現状の処理流れが不明なのでなんとも・・・
> とりあえず。
ton さん
お世話になります。
使用しているソフトはMFクラウド確定申告です。
2016年1月1日から使用しております。
2016年の前期残高は0です。
使用開始時点で預金残高6733円をソフト上に入力していなかったことが原因です。
> > > お世話になります。
> > > 普通預金の残高と確定申告ソフト上の残高が合わず仕訳に困っています。
> > > 過去の預金情報を遡ると開業当初の預金6733円が繰越されておりませんでした。
> > > 今期末に処理をする場合、どのような仕訳が適切でしょうか?
> > > 宜しくお願い致します。
> > >
> >
> >
> > おはようございます。
> > 会計ソフトではなく確定申告ソフトですか?
> > 会計ソフトであれば年度を切り替えて再度繰越処理をすることで治ることがあります。
> > 申告ソフトは会計ソフトの内容から作成されていくものだと思いますが現状の処理流れが不明なのでなんとも・・・
> > とりあえず。
>
> ton さん
> お世話になります。
> 使用しているソフトはMFクラウド確定申告です。
> 2016年1月1日から使用しております。
> 2016年の前期残高は0です。
> 使用開始時点で預金残高6733円をソフト上に入力していなかったことが原因です。
>
こんにちは。
えと・・・確定申告書に預金を入力するところはなかったと思うのですが…??
会計ソフトの決算書では預金は必要になります。
それぞれ別の処理内容になりますがゴチャになっていませんかね。
それはさておき、使用開始時点の残高入力漏れであれば村の平民さんも書かれているように事業主勘定の仕訳を入力することで対応できますね。
繰越が無かったのではなくデータ入力自体が無かったと言う事ですね。
☆預金 / 事業主借 6,733
上記仕訳を1月1日付で入力処理して残高を合わせてください。
とりあえず。
> tonさん、村の平民さん
> ご回答ありがとうございました。
> 使用しているものは会計ソフトでした。
>
> ご教示頂いた仕訳を開業時の2016/1/1で入力処理すると、2016年の申告書の数字がかわりますが問題ないのでしょうか?
> また2017/1/1の預金の前期残高も数字が合わなくなります。
> 問題がなければ2017/1/1付で入力処理しようと思います。
>
こんばんは。
開業時の入力ミスであっても2016年度は既に終了しておりますので終了年度に手を加えることは出来ません。
2017年1月1日付けで処理してください。
会計において前年度分について年度遡及の処理は一切してはいけません。
ここは基本部分です。
当年度において前年度・過年度訂正として処理しましょう。
とりあえず。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~8
(8件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]