相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

社員のPCを会社に売る

著者 yoshi-boo さん

最終更新日:2007年05月02日 11:09

以前似た相談が載っていましたが、お聞きします。

私のノートPCを会社に10万で売ることになりました。
10万は会社側が評価した価格で、妥当だと言っています。
売買契約書を作成し、一括で10万を受け取ることになっています。

ここでお聞きします。
会社と社員との売買の際、その価格が妥当な評価価格で
あれば社員に入る金額に関係なく源泉税が掛かる
ということはないのでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 社員のPCを会社に売る

著者総務課社員さん

2007年05月02日 15:54

> 以前似た相談が載っていましたが、お聞きします。
>
> 私のノートPCを会社に10万で売ることになりました。
> 10万は会社側が評価した価格で、妥当だと言っています。
> 売買契約書を作成し、一括で10万を受け取ることになっています。
>
> ここでお聞きします。
> 会社と社員との売買の際、その価格が妥当な評価価格で
> あれば社員に入る金額に関係なく源泉税が掛かる
> ということはないのでしょうか?

まず、個人から会社への譲渡ですので源泉税は関係有りません。
妥当な評価価格と言うことを気にしているみたいですが、低額譲渡の場合、時価の2分の1以上で売買した場合、個人は通常の譲渡所得計算、法人は時価との差額分を受贈益に計上することになります。
時価の2分の1未満で売買した場合、個人はみなし譲渡課税(所法59①二、所令169)、法人は時価との差額分を受贈益に計上することになります。

次に、今回の場合ですがPCをどのように使用してきたかにもよりますが、生活用動産であれば非課税ですので手続き、申告、その他何もしなくても構いません。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP