相談の広場
削除されました
スポンサーリンク
推測になってしまいますので、
契約の内容を確認していただかないとわかりませんが、
6月分について、
5月末迄に利用するかを確定し、
確定すれば、7月10日迄に支払う、
という契約でしょうか。
中途解約や解約時の清算において日割しないことなどが契約書に設けられている場合には、その際の精算方法として記載されている場合もあるかと思います。
その契約において、締め日とは何の日であるのか、が記載されていませんかね。
> お客様に機材を長期貸出しております。
>
> この度新規の契約で契約書を交わすのですが、
> 弊社担当が決めた支払条件には
> 初回にお支払いいただくのが6月分のレンタル料を5月末締め7月10日払い、
> 2回目以降が毎月月末締め翌々月10日払いと記載されており、
> なんだかしっくりきていません。
>
> 毎月月末締め翌々月10日払いだと5月分の料金を7月にいただくという形になるような気がするし、
> でも前月末締め翌月10日払いもおかしいような気もします。
>
> 私の他にもう1人、先輩の事務員がいるのですが
> そちらからは特に指摘はありませんでした。
> そこはあまりこだわらなくてもいいのでしょうか?
>
> ちなみに契約期間は6月1日からで日割り等はありません。
>
> よろしくお願い致します。
① 質問内容は、貴社の社内における意見の相違を社外の批判に晒しているに過ぎません。
② 「6月分のレンタル料を5月末締め7月10日払い」 と言うことは、レンタル実行の前月に、翌月レンタル分を請求し、レンタルした翌月10日が支払期限」 と読み替えられます。
このように解釈すれば、必ずしもヘンチクリンな契約とは言い切れません。
③ 2回目以降とは異なりますが、初回は先方の支払能力を見るためだと解釈できないわけでもありません。
④ 一般的には、質問文の通り初回も2回目以降も、「毎月月末締め翌々月10日払」 か、「毎月月末締め翌月10日払」 が多いと思われます。
⑤ しかし、この問題は、あくまでも貴社の営業~資金の立場と取引先信用状態により、取引先と協議の上で決めることです。
部外者の評価により左右することでは無いと思います。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]