総務の森 - 総務 労務 経理 法務 今すぐ解決!
相談の広場
労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!
総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)
著者 846tibi さん
最終更新日:2018年07月13日 10:34
派遣社員の雇用期間や更新について2018年から変更されていますが、紹介派遣は6ヶ月が最長でその間に社員として雇用するのはわかるのですが、紹介派遣ではない時、最初に決めた雇用期間がきたら、次の職場へ変更になりますので更新ができないと派遣会社から言われました。更新することは現在できないないのですか?できるとなるとどのくらいまでできますか?
スポンサーリンク
著者いつかいりさん
2018年07月14日 19:34
派遣社員を受け入れている派遣先からの質問と思われますが、ご質問の向きがいまひとつ鮮明でないので想像の範囲での回答です。 派遣法での最大許容範囲で派遣事業者は経営しますが、くだんの派遣業者は法に抵触していない短期切り替えるという、その会社独自の運営方針と思われます。 それか派遣法を曲解しているかです。数ある派遣業者の中には旧々法時分の様式を使って平然と営業してますから。
著者ふぁんたさん
2018年07月16日 10:15
846tibi さん 情報が足りないので何ともいえませんが 契約なので、派遣会社側が契約を更新しないことは可能ですし 契約の更新は両者の同意が必要です。 個人で3年、もしくは事業所抵触日に関係して更新できないといっているのか はたまた派遣会社があなたのところにこれ以上派遣したくないとか そういうことだったりもする可能性もあるので もう少し派遣会社の人ときちんとお話された方が良いと思いますよ。
どのカテゴリーに投稿しますか?選択してください
1~3 (3件中)
お知らせ
2024.4.22
専門家投稿用コラムへの自動投稿を受付けます
2023.11.1
無料ダウンロードページに新書式22点が追加
2023.9.1
「相談の広場」や「専門家コラム」への投稿方法がわかるガイドを公開
一覧へ
経営ノウハウの泉へ
監修提供
法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録
オフィスカイゼン活動に関する意識2022年5月
[2022.7.24]
企業のテレワーク実態調査2019年10月版
[2019.11.12]
総務担当者の環境調査2018年4月版
[2018.10.10]
ランキングを見る