相談の広場
残業に関してです。
事前申請をして承認を得て残業の流れです。
今回、部署管理者の上にあたる統括者から、
関連部署職員の残業一覧が実名入りで、また
部署の全員に向けてメールが送付されました。
メールを送付した理由は記載されていません。
「残業一覧を送付」と記載されています。
今まで色んな職場で勤務をしてきましたが
残業一覧を管理者にではなく、職員全員に配布するというのは
非常識に思えました。
法律上どうなのかはわかりませんが。
残業が多い人と少ない人に差が出ており、そこを指摘する為なのか
部署としての体制を問っているのはは不明です。
残業申請した時点で、部署管理者が退勤管理をしています。
このようなメールは、とても失礼に当たる気がしています。
妥当な残業だと判断をしているので、残業申請が通っているのだと思うのですが。
このような事を続けていくのであれば、サービス残業をすることになると思います。
何か伝えていく方法などありましたら、教えて頂ければと思います。
スポンサーリンク
著者 まるれ さん最終更新日:2018年08月06日 12:59 について私見を述べます。
① 「部署管理者の上にあたる統括者から、関連部署職員の残業一覧が実名入りで、また部署の全員に向けてメールが送付され」たことが、「非常識」だったり「失礼に当たる」とは思いません。
② 何をもって「非常識」と言われるのでしょうか。勤務実態の一部データを、社内で開陳することは非常識ですか。逆の言い方をすれば、勤務実態は秘匿すべきことですか。
③ 「失礼に当たる」と言われますが、残業したことは恥ずべきことですか。仕事をしないで時間稼ぎをしていると他者から思われる職場の雰囲気があるのでしょうか。
④ これが「サービス残業をする」原因になるとは、的違いも甚だしいと思います。
それをさせないための方策とも言えます。時間稼ぎをさせないための方策でもあるでしょう。
⑤ 「残業申請した時点で、部署管理者が退勤管理」をしていることが形骸化していないのであれば、何も気にすることは無いはずです。
ただ、経験上言えるのは「部署管理者が退勤管理」していると言えども、多くは形骸化している実情が蔓延しています。
それを未然に防ぐには、「職員の残業一覧を職員全員にメールする」ことは有効だと、その統括者の判断に敬意を表します。サービス残業時間も把握できたら、それも加えるならばベストです。
上司の方の意図が不明です。
単に、誤送信の可能性はありませんか。
> 残業に関してです。
>
> 事前申請をして承認を得て残業の流れです。
> 今回、部署管理者の上にあたる統括者から、
> 関連部署職員の残業一覧が実名入りで、また
> 部署の全員に向けてメールが送付されました。
>
> メールを送付した理由は記載されていません。
> 「残業一覧を送付」と記載されています。
>
> 今まで色んな職場で勤務をしてきましたが
> 残業一覧を管理者にではなく、職員全員に配布するというのは
> 非常識に思えました。
> 法律上どうなのかはわかりませんが。
>
> 残業が多い人と少ない人に差が出ており、そこを指摘する為なのか
> 部署としての体制を問っているのはは不明です。
> 残業申請した時点で、部署管理者が退勤管理をしています。
>
> このようなメールは、とても失礼に当たる気がしています。
> 妥当な残業だと判断をしているので、残業申請が通っているのだと思うのですが。
>
> このような事を続けていくのであれば、サービス残業をすることになると思います。
> 何か伝えていく方法などありましたら、教えて頂ければと思います。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]