相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

高齢者雇用継続給付金の金額を何処に確認したら良いですか?

最終更新日:2018年08月12日 17:28

今年3月に定年退職後、4月から高齢者雇用継続給付金の申請がおりて、8月に支給が開始されたのですが、一緒の職場で働いていた同僚(同期)と振込金額を確認したところ、私の支給額が3か月分で4万5千円に対して、同僚は10万円以上でした。
定年前の給料は、さほど変わらなかったのですが、どうして、こんなに差が出てしまうのでしょうか?
現在の収入は、同僚の方が若干良いので、給付額が倍以上違うのが不思議でたまりません。
実際、生活をしていく上で、重要な事です。
この件を、どこに問い合わせて良いものか困っています。
職業安定所(ハローワーク)からの給付で、これほど、格差が起きてしまうのでしょうか?
その理由も、教えて頂ければ幸いです。

スポンサーリンク

Re: 高齢者雇用継続給付金の金額を何処に確認したら良いですか?

著者村の平民さん

2018年08月12日 18:16

著者 ちなつる さん最終更新日:2018年08月12日 17:28 について私見を述べます。

① 質問の件は、その高齢者雇用継続給付金を実際に支給してくれている職安へ聞けば正確なことを簡単に教えてくれます。

② ただ、他の同僚の給付金については個人情報なので、教えてくれないでしょう。

③ この給付金の計算根拠を教えて貰えば、他の同僚との違いが分かる可能性はあります。

Re: 高齢者雇用継続給付金の金額を何処に確認したら良いですか?

著者ぴぃちんさん

2018年08月12日 23:42

支給額は、60歳到達時の賃金月額及び支給対象月に支払われた賃金が関与します。
単純に現在の賃金だけによりません、ということです。

Q&A~高年齢雇用継続給付~(厚生労働省ホームページ)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000158464.html



> 今年3月に定年退職後、4月から高齢者雇用継続給付金の申請がおりて、8月に支給が開始されたのですが、一緒の職場で働いていた同僚(同期)と振込金額を確認したところ、私の支給額が3か月分で4万5千円に対して、同僚は10万円以上でした。
> 定年前の給料は、さほど変わらなかったのですが、どうして、こんなに差が出てしまうのでしょうか?
> 現在の収入は、同僚の方が若干良いので、給付額が倍以上違うのが不思議でたまりません。
> 実際、生活をしていく上で、重要な事です。
> この件を、どこに問い合わせて良いものか困っています。
> 職業安定所(ハローワーク)からの給付で、これほど、格差が起きてしまうのでしょうか?
> その理由も、教えて頂ければ幸いです。

Re: 高齢者雇用継続給付金の金額を何処に確認したら良いですか?

著者いつかいりさん

2018年08月13日 07:05

高齢者雇用継続給付 早見表

とネット検索すればH30.7(H30.8以降改定あり)までのがヒットします。月33000円以上レンジは限定されますが、ありえなくない話でしょう。なお総支給額には、通期交通費(月額換算)を含みますので、それも計算に入れることになります。

Re: 高齢者雇用継続給付金の金額を何処に確認したら良いですか?

著者hitokoto2018さん

2018年08月13日 11:50

イメージ化できるように簡単に。

まず、60歳定年時の賃金再雇用後の賃金の減額割合をハローワークへ申請します。60歳時より何割減額されたかによって給付金のかけ率が違ってきます。最大でかけ率は15%のはずです(人によって違う)。
再雇用後の月額給与(交通費込み)×○○%になります。
残業代も含みますから、当該月の残業量や交通費によっても支給額は違ってきます。
そこから、考え方をスタートしてみてください。




> 今年3月に定年退職後、4月から高齢者雇用継続給付金の申請がおりて、8月に支給が開始されたのですが、一緒の職場で働いていた同僚(同期)と振込金額を確認したところ、私の支給額が3か月分で4万5千円に対して、同僚は10万円以上でした。
> 定年前の給料は、さほど変わらなかったのですが、どうして、こんなに差が出てしまうのでしょうか?
> 現在の収入は、同僚の方が若干良いので、給付額が倍以上違うのが不思議でたまりません。
> 実際、生活をしていく上で、重要な事です。
> この件を、どこに問い合わせて良いものか困っています。
> 職業安定所(ハローワーク)からの給付で、これほど、格差が起きてしまうのでしょうか?
> その理由も、教えて頂ければ幸いです。

Re: 高齢者雇用継続給付金の金額を何処に確認したら良いですか?

> 著者 ちなつる さん最終更新日:2018年08月12日 17:28 について私見を述べます。
>
> ① 質問の件は、その高齢者雇用継続給付金を実際に支給してくれている職安へ聞けば正確なことを簡単に教えてくれます。
>
> ② ただ、他の同僚の給付金については個人情報なので、教えてくれないでしょう。
>
> ③ この給付金の計算根拠を教えて貰えば、他の同僚との違いが分かる可能性はあります。



村の平民さん
回答ありがとうございます。
仰る通り、まずは職安へ確認する事に致します。

Re: 高齢者雇用継続給付金の金額を何処に確認したら良いですか?

ぴぃちんさん
回答、ありがとうございます。
厚生労働省のHPで確認してみます。



> 支給額は、60歳到達時の賃金月額及び支給対象月に支払われた賃金が関与します。
> 単純に現在の賃金だけによりません、ということです。
>
> Q&A~高年齢雇用継続給付~(厚生労働省ホームページ)
> https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000158464.html
>
>
>
> > 今年3月に定年退職後、4月から高齢者雇用継続給付金の申請がおりて、8月に支給が開始されたのですが、一緒の職場で働いていた同僚(同期)と振込金額を確認したところ、私の支給額が3か月分で4万5千円に対して、同僚は10万円以上でした。
> > 定年前の給料は、さほど変わらなかったのですが、どうして、こんなに差が出てしまうのでしょうか?
> > 現在の収入は、同僚の方が若干良いので、給付額が倍以上違うのが不思議でたまりません。
> > 実際、生活をしていく上で、重要な事です。
> > この件を、どこに問い合わせて良いものか困っています。
> > 職業安定所(ハローワーク)からの給付で、これほど、格差が起きてしまうのでしょうか?
> > その理由も、教えて頂ければ幸いです。

Re: 高齢者雇用継続給付金の金額を何処に確認したら良いですか?

ご意見、ご回答ありがとうございました。
ネットで確認してみます。


> 高齢者雇用継続給付 早見表
>
> とネット検索すればH30.7(H30.8以降改定あり)までのがヒットします。月33000円以上レンジは限定されますが、ありえなくない話でしょう。なお総支給額には、通期交通費(月額換算)を含みますので、それも計算に入れることになります。
>
>

Re: 高齢者雇用継続給付金の金額を何処に確認したら良いですか?

hitokoto2018 さん

回答ありがとうございます。


> イメージ化できるように簡単に。
>
> まず、60歳定年時の賃金再雇用後の賃金の減額割合をハローワークへ申請します。60歳時より何割減額されたかによって給付金のかけ率が違ってきます。最大でかけ率は15%のはずです(人によって違う)。
> 再雇用後の月額給与(交通費込み)×○○%になります。
> 残業代も含みますから、当該月の残業量や交通費によっても支給額は違ってきます。
> そこから、考え方をスタートしてみてください。
>
>
>
>
> > 今年3月に定年退職後、4月から高齢者雇用継続給付金の申請がおりて、8月に支給が開始されたのですが、一緒の職場で働いていた同僚(同期)と振込金額を確認したところ、私の支給額が3か月分で4万5千円に対して、同僚は10万円以上でした。
> > 定年前の給料は、さほど変わらなかったのですが、どうして、こんなに差が出てしまうのでしょうか?
> > 現在の収入は、同僚の方が若干良いので、給付額が倍以上違うのが不思議でたまりません。
> > 実際、生活をしていく上で、重要な事です。
> > この件を、どこに問い合わせて良いものか困っています。
> > 職業安定所(ハローワーク)からの給付で、これほど、格差が起きてしまうのでしょうか?
> > その理由も、教えて頂ければ幸いです。

Re: 高齢者雇用継続給付金の金額を何処に確認したら良いです

著者グレゴリオさん

2018年08月13日 15:42

計算方法および支給率の早見表はこちらを参照下さい。

> https://www.hellowork.go.jp/dbps_data/_material_/localhost/doc/kounenrei.pdf

支給の際にはハローワークから「高年齢雇用継続給付支給決定通知(被保険者通知用)」が交付されているはずです。
それに計算に必要な60歳到達時賃金、75%賃金、支払い賃金、支給額が記載されています。

Re: 高齢者雇用継続給付金の金額を何処に確認したら良いです

ありがとうございました。
一応、自分なりに納得でしました。

> 計算方法および支給率の早見表はこちらを参照下さい。
>
> > https://www.hellowork.go.jp/dbps_data/_material_/localhost/doc/kounenrei.pdf
>
> 支給の際にはハローワークから「高年齢雇用継続給付支給決定通知(被保険者通知用)」が交付されているはずです。
> それに計算に必要な60歳到達時賃金、75%賃金、支払い賃金、支給額が記載されています。
>

1~11
(11件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP