相談の広場
現場が入っているのでどうしても行けません。
当社は現場代理人のみで、調査票の提出義務はありませんので、
単に元請と下請のつなぎ役です。
事前に双方がコンタクトを取れるように調整すれば、
当社は「どうしても行けないから欠席」で通しても大丈夫でしょうか?
宜しくお願いいたします。
スポンサーリンク
著者 ことりかた さん最終更新日:2018年10月30日 09:27について私見を述べます。
① 質問に「調査票の提出義務はありません」と書いてありますが、それなのに何故提出要請があったのでしょうか。
② それを強硬に言えるのであり、かつ、拒否しても今後の事業に絶対悪影響がないと自信があれば、欠席するのが当然です。
③ 現場代理人の立場がこの審査にまったく無関係であれば、欠席は当然と言えます。
④ 本欄でときどき申し上げますが、私を含め「総務の森」の閲覧者(回答者)や、Webの記事は、回答などに法的責任を負いません。その回答などを信じて違法または間違ったな行為などをした結果、処罰されたり損害を生じても、回答者やWeb掲載者は一切責任を負いません。泣くのは質問者だけです。
⑤ しかし、近隣で看板を掲げている行政書士・弁護士などになにがしかの報酬を支払って相談や業務委託した場合は、それとは全く違います。
間違ったことをそれら士業が行えば、法律上・民事上の責任を負わなければなりません。また、士業の資格剥奪もあり得ます。
総務の森の利用はタダです。「タダほど高いものはない」・・・
> 現場が入っているのでどうしても行けません。
>
> 当社は現場代理人のみで、調査票の提出義務はありませんので、
> 単に元請と下請のつなぎ役です。
>
> 事前に双方がコンタクトを取れるように調整すれば、
> 当社は「どうしても行けないから欠席」で通しても大丈夫でしょうか?
>
> 宜しくお願いいたします。
本件は、「公共事業労務費調査」の事でしょうか?
であれば、通常、御社が会場で受付だけされて、
下請け会社の方々に職人等の労務費調査表を提出してもらう流れになると思います。
あくまでも協力調査(とは言え、役所絡んでますが)なので
調査会の主催者に事情を説明してみられたら宜しいと思います。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]