相談の広場
色々と調べたのですが、細かい事務処理が
よく分からない為お尋ね致します。
3月下旬に死亡退職者(従業員)が出たのですが、
使用している給与計算システムでは対応できないらしく
「手計算で年末調整をして下さい」とのことで、
計算し、手書きで源泉徴収票を書いたところまでは
よかったのですが、その後の処理が分かりません。
遺族の方に源泉徴収票をお渡しするのと同時に
過納分はお返しして良いのでしょうか?
また、お返しした場合月々の源泉所得税の納付の際に
特別な処理が必要なのでしょうか?
それとも年末調整の際に一括で処理で良いのでしょうか?
もしくは根本的に処理が違うのかもしれません…
色々調べても年末に行う年末調整の際の処理しか見付けられず、
事が事だけに間違うわけにもいかないので、
何卒宜しくお願い致します。
スポンサーリンク
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]