相談の広場
お世話になっております。
正社員にて派遣先で通勤、業務含め自家用車を使用しております。
私には車両手当、通勤手当含め21,000円支払われています。
たまたま弊社から派遣先への車両使用による請求額を知ることになったのですが40,000円とだいぶ差があります。
保険含め車両に関わる費用は自己負担です。
この場合の中抜きは法的に問題ないのでしょうか。
以上、宜しくお願い致します。
スポンサーリンク
お疲れさんです
社員の派遣となると、やはり一番の問題となると交通事故等にかかることでしょうね。
やはり、お話のケースとしては、社員派遣にかかる障害補償を図る意図で 事故等の保証などに関係する保険契約を為すことが必要でしょう。
概ね このような場合には マイカーではなく会社保有の営業車を使用するケース、またはレンタカー、リース会社との賃貸契約を為すことが多いと思います。
これには マイカーですと車両整備 保険契約等のチェックも必要となります。
もし、事故等の発生に対しての会社の責任も問われるます。
派遣元、派遣先とのマイカー使用に関する契約等も必要かもしれません。
種々のHpなどありますから調査してみてください。
参考Hp
ご専門家からの解説もされています
日本の人事部TOP 人事のQ&A 人材派遣・業務請負 人材派遣/業務中の自動車運転について
https://jinjibu.jp/qa/detl/73111/1/
日本の人事部TOP 人事のQ&A 人材派遣・業務請負 派遣社員の私有車通勤に関して
https://jinjibu.jp/qa/detl/4323/1/
業務用車両使用に関する覚書(案)
https://www.jetro.go.jp/ext_images/_Bid/bdb/1705_0420/sharyou.pdf#search='%E6%B4%BE%E9%81%A3%E5%8A%B4%E5%83%8D%E5%A5%91%E7%B4%84+%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%AE%E4%BD%BF%E7%94%A8'
おはようございます。
派遣元会社から賃金は出ているかと思います。
派遣元会社と派遣先会社における契約がどのようになっているのか、について、マージンがありますのでその契約の全額が労働者に支払われているわけではない、ということになります。
派遣社員がどのような労働賃金を受け取るかどうかは、派遣元会社との契約によると考えます。
> お世話になっております。
>
> 正社員にて派遣先で通勤、業務含め自家用車を使用しております。
> 私には車両手当、通勤手当含め21,000円支払われています。
> たまたま弊社から派遣先への車両使用による請求額を知ることになったのですが40,000円とだいぶ差があります。
> 保険含め車両に関わる費用は自己負担です。
> この場合の中抜きは法的に問題ないのでしょうか。
>
> 以上、宜しくお願い致します。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]