相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

交通費に関して

著者 にったく さん

最終更新日:2019年01月22日 18:34

再度質問させていただきます。

現会社はA駅とB駅、どちらからでも通勤可能です。
(ややA駅のほうが近い)

私の通勤経路は最寄駅から乗り換えなしで、3駅のところにB駅があります。
A駅にはB駅で乗り換えて1駅になります。

定期代はどちらも同じ額です。

ですので、何かあった時(悪天候など)のために同額でいける駅まで
定期を購入しています。
実際には乗り換えが面倒なので、B駅で下車し、徒歩で会社まで行っています。

質問ですが、会社にA駅までのルートと提出した場合、
何か私にとって不都合はありますでしょうか?
(B駅までで事故にあった場合、労災がおりにくいなど)

社長はどちらでもいいと言っています。
よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 交通費に関して

著者tonさん

2019年01月22日 19:04

> 再度質問させていただきます。
>
> 現会社はA駅とB駅、どちらからでも通勤可能です。
> (ややA駅のほうが近い)
>
> 私の通勤経路は最寄駅から乗り換えなしで、3駅のところにB駅があります。
> A駅にはB駅で乗り換えて1駅になります。
>
> 定期代はどちらも同じ額です。
>
> ですので、何かあった時(悪天候など)のために同額でいける駅まで
> 定期を購入しています。
> 実際には乗り換えが面倒なので、B駅で下車し、徒歩で会社まで行っています。
>
> 質問ですが、会社にA駅までのルートと提出した場合、
> 何か私にとって不都合はありますでしょうか?
> (B駅までで事故にあった場合、労災がおりにくいなど)
>
> 社長はどちらでもいいと言っています。
> よろしくお願いいたします。


こんばんは。私見ですが…
税法上の非課税交通費の規定に
⁂-最も経済的かつ合理的な経路及び方法による
という規定があります。
A駅とB駅のどちらが問者様にとって経済的かつ合理的なのでしょう。
まずその観点でご自身の通勤経路を決める必要があるのではと思います。
何があったというのはアクシデントでしかありません。
アクシデントを考えるのではなく何もない時にどのように通勤するかです。
実際にB駅が利用駅であればB駅までの定期代での申請で非課税交通費となろうかと思います。
社長の了承はあくまで社内の問題ですからそれ以外の法的規定を考慮すべきと考えます。
実際に利用していない経路申請で定期代が実利用額より多くなっている場合は脱税となりますし、厳密な考え方をするなら虚偽・搾取となります。
後はご判断ください。
とりあえず。

Re: 交通費に関して

著者ぴぃちんさん

2019年01月22日 19:46

こんばんは。

質問の趣旨がわかりませんが、労災については実際に自宅から会社までに通勤のために要する経路の中での災害であれば、労災として判断されるでしょう。
自宅~私的な用事~会社の経路であった場合には、通勤のためかどうかを判断されることになるでしょう。
なので、A駅でもB駅でも通勤経路であったのであれば、労災に該当する事案であれば労災として判断されることになろうかと思います。

税務においては、所得税非課税枠については「通勤のための運賃・時間・距離等の事情に照らして、最も経済的かつ合理的な経路及び方法で通勤した場合の通勤定期券などの金額」とされています。 会社が所得税を源泉徴収し納付する際に、正しく処理できるように実際の経路を会社には申請するべきでしょうね。

通勤手当として所得税非課税枠を会社が利用しないのであれば、税務の上では課税給与になりますので、とくにどちらでないといけないということもないでしょうね。



> 再度質問させていただきます。
>
> 現会社はA駅とB駅、どちらからでも通勤可能です。
> (ややA駅のほうが近い)
>
> 私の通勤経路は最寄駅から乗り換えなしで、3駅のところにB駅があります。
> A駅にはB駅で乗り換えて1駅になります。
>
> 定期代はどちらも同じ額です。
>
> ですので、何かあった時(悪天候など)のために同額でいける駅まで
> 定期を購入しています。
> 実際には乗り換えが面倒なので、B駅で下車し、徒歩で会社まで行っています。
>
> 質問ですが、会社にA駅までのルートと提出した場合、
> 何か私にとって不都合はありますでしょうか?
> (B駅までで事故にあった場合、労災がおりにくいなど)
>
> 社長はどちらでもいいと言っています。
> よろしくお願いいたします。

Re: 交通費に関して

著者にったくさん

2019年01月22日 23:44

ご返答ありがとうございます。

> A駅とB駅のどちらが問者様にとって経済的かつ合理的なのでしょう。
> まずその観点でご自身の通勤経路を決める必要があるのではと思います。

両駅とも定期代は同じです。
基本B駅を使いますが、天候によっては、会社に近いA駅も利用します。

実際に利用が多いのは、B駅ですのでA駅でルート提出していた場合、B駅途中で何かあった場合、問題があるのかなと思いまして。

Re: 交通費に関して

著者ぴぃちんさん

2019年01月22日 23:57

こんばんは。

社長さんとお話ができるのであれば、会社の方針を確認されてください。

何らかの不都合な問題が生じたときには、概ね、法律によるものよりも就業規則による懲罰規定のほうが厳しいことのほうが多いでしょう。



> 実際に利用が多いのは、B駅ですのでA駅でルート提出していた場合、B駅途中で何かあった場合、問題があるのかなと思いまして。

Re: 交通費に関して

著者tonさん

2019年01月23日 00:39

> ご返答ありがとうございます。
>
> > A駅とB駅のどちらが問者様にとって経済的かつ合理的なのでしょう。
> > まずその観点でご自身の通勤経路を決める必要があるのではと思います。
>
> 両駅とも定期代は同じです。
> 基本B駅を使いますが、天候によっては、会社に近いA駅も利用します。
>
> 実際に利用が多いのは、B駅ですのでA駅でルート提出していた場合、B駅途中で何かあった場合、問題があるのかなと思いまして。
>


こんばんは。
ごめんなさい。
なぜわざわざ虚偽申請をしようとするのか意図が判りません。
B駅が利用駅であればB駅で申請するのが一般的かと思います。。
最初に書きましたがアクシデントを考慮するのではなく通常利用するのはどうなのかを考える必要があると思います。
書かれた天候を考慮しと言われると例えば普段は徒歩、雨天はバスとなった場合バス代を支払ってとなる事案と同じですが通常はバス代は出ませんよね。
普段は電車でも雨天は車でとなった場合もガソリン代支給はありませんね。
定期代が同額だからどちらでもとはなりえないと思います。
後はご判断ください。
とりあえず。

Re: 交通費に関して

著者にったくさん

2019年01月24日 16:27

ご返答ありがとうございます。

> こんばんは。
> ごめんなさい。
> なぜわざわざ虚偽申請をしようとするのか意図が判りません。
> B駅が利用駅であればB駅で申請するのが一般的かと思います。。

虚偽申請というよりも、定期額が同じですので
多く使うのはB駅、A駅はほんとまれに。

B駅で会社にルートを提出しておいて、A駅を利用していいものかと。
またA駅と提出した場合、B駅への道中で何かあった時、
なぜA駅ではないのか?と聞かれたらと思いまして。

個人の判断によるものとは重々承知しているのですが、
同額ですので「両方使います」と言ってみるのはありかもと思いました。

Re: 交通費に関して

著者tonさん

2019年01月25日 01:07

こんばんは。

> 個人の判断によるものとは重々承知しているのですが、
> 同額ですので「両方使います」と言ってみるのはありかもと思いました。
>

であれば社長と話されたほうが良いでしょう。
両方使いますといって両方の定期が購入できるなら問題はないと思います。
後はご判断ください。
とりあえず。

1~8
(8件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP