相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

破産の際の退職金

著者 kazuu さん

最終更新日:2007年06月01日 08:16

条件
 ○退職金規定
 ○負債資産よりも多くなる
 ○A銀行に借金有 預金ほぼゼロ
 ○B銀行に借金無 預金あり・・・6月末までに給与も含                   めた資金あり
 
※この場合、社員の退職金はどのようになるのでしょうか?
※廃業と破産になったときの違いはどのようなものなのでしょうか?
    よろしくお願い致します

スポンサーリンク

Re: 破産の際の退職金

著者まゆち☆さん

2007年06月01日 22:44

退職金は、明文化された規定があれば事業主の資力に関係なく、該当する労働者は請求権を持ちます。事業主は借金してでも払うスジのものです。そしてもし資力がないまま事業が停止して、再開の見込みが無い場合は、国の立替払制度が適用できるか否かに話が移り、適用になれば立替払制度に基づいた保護(立替払)がされます。

 以上は廃業・破産を問わず、ほぼ同じ扱いで考えれば差し支えありません。実務的には立替払制度の処理が労働基準監督署でされるか、破産管財人弁護士が行なうかの違いぐらいです。なお、破産の同時廃止の場合には破産管財人が立たないので労基署が処理します。

Re: 破産の際の退職金

著者kazuuさん

2007年06月04日 11:14

本当にありがとうございました。
参考にさせていただきます

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP