相談の広場
恐れ入りますが、消費税の増税を踏まえ
自動更新契約の締結日を、ご教示願います。
≪条件≫
契約書締結日=2017年 9月30日
契約期間 =2017年10月 1日~2019年 9月30日
自動更新条文=契約満了日の6か月前までに契約解除を申し出ない場合
自動更新契約が締結されるものとする。
↓↓
2019年 3月31日までに契約解除を申し出なかった。
≪質問≫
上記の場合、自動更新契約の締結日は、次のどちらでしょうか。
①2019年 3月31日 ← 消費税経過措置対象となる。
②2019年 4月 1日 ← 消費税経過措置対象外となる。
≪質問の経緯≫
*2019年10月1日付の消費税増税に関し
指定日(2019年4月1日)の前日までに締結された契約書については
経過措置の(旧税率8%の適用)が、設けられています。
*自動更新契約の締結日が
契約満了日なのか、過ぎた日なのかにより
その後2年間に渡って発生する、消費税が異なります。
よろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]