相談の広場
はじめての質問失礼します。
現在、弊社でもリファラル採用の導入を検討しています。
基本的には社内の従業員からの紹介を想定しており、
紹介者には10万円の褒賞を渡そうと思っています。
その検討の中で、
外部(人材紹介会社以外)から紹介をいただいた場合、
お礼としてお金をお渡しすべきなのか分からず困っています。
想定しているケースは、
A. 営業担当が懇意にしているお取引先様から、知人を弊社にご紹介いただいた
B. 業務委託でお世話になっている方から、知人を弊社にご紹介いただいた
などというものです。
(どちらも紹介会社ではない、という前提です)
特にAの場合、
「営業担当からお取引先様への働きかけがあった」と評価すべき、と言える可能性もあるかと思います。
Bの場合は外部同士のやり取りなので、純粋にお礼をすることが一般的かどうかが知りたいです。
トピック違いでしたら申し訳ございません。
どうぞよろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
こんにちは。
その外部の支払う対象となる方が認可を受けて生業として行っているのでないのであれば、原則的には支払ってはならない、と考えます。
職業安定法(報酬の供与の禁止)
第四十条 労働者の募集を行う者は、その被用者で当該労働者の募集に従事するもの又は募集受託者に対し、賃金、給料その他これらに準ずるものを支払う場合又は第三十六条第二項の認可に係る報酬を与える場合を除き、報酬を与えてはならない。
(委託募集)
第三十六条 労働者を雇用しようとする者が、その被用者以外の者をして報酬を与えて労働者の募集に従事させようとするときは、厚生労働大臣の許可を受けなければならない。
○2 前項の報酬の額については、あらかじめ、厚生労働大臣の認可を受けなければならない。
まあ支払うとするのであれば、紹介は認可が必要な事業ですから、あくまで報酬でなく、謝礼の金額にするべきであると考えます。
> はじめての質問失礼します。
>
> 現在、弊社でもリファラル採用の導入を検討しています。
> 基本的には社内の従業員からの紹介を想定しており、
> 紹介者には10万円の褒賞を渡そうと思っています。
>
> その検討の中で、
> 外部(人材紹介会社以外)から紹介をいただいた場合、
> お礼としてお金をお渡しすべきなのか分からず困っています。
>
> 想定しているケースは、
> A. 営業担当が懇意にしているお取引先様から、知人を弊社にご紹介いただいた
> B. 業務委託でお世話になっている方から、知人を弊社にご紹介いただいた
> などというものです。
> (どちらも紹介会社ではない、という前提です)
>
> 特にAの場合、
> 「営業担当からお取引先様への働きかけがあった」と評価すべき、と言える可能性もあるかと思います。
>
> Bの場合は外部同士のやり取りなので、純粋にお礼をすることが一般的かどうかが知りたいです。
>
> トピック違いでしたら申し訳ございません。
> どうぞよろしくお願いいたします。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]