相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

傷病手当金の支給起算日について

著者 サムソン さん

最終更新日:2007年06月13日 17:36

傷病手当金は、 私用中の病気やケガのために 3 日間以上連続して働くことができず ( 労務不能 ) 、かつ、その間に賃金の一部または全部の支給を受けることができないときに、被保険者とその家族の生活を保障するために支給されるものとありますが、私どもの会社では有給(100%支給)の欠勤期間が1年間あります。
 この場合の支給起算日は欠勤期間が終了した翌日(無給期間開始日)からになると思いますが、この日を起点に1年6ヶ月支給されるものなのでしょうか。それとも、あくまでも病気になった時点を起点として考えなければいけないのでしょうか?その場合は傷病手当金を受け取れる期間は6ヶ月になってしまいます。
 どちらの扱いが正しいのかご享受お願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 傷病手当金の支給起算日について

著者ヨットさん

2007年06月13日 20:24

> 傷病手当金は、 私用中の病気やケガのために 3 日間以上連続して働くことができず ( 労務不能 ) 、かつ、その間に賃金の一部または全部の支給を受けることができないときに、被保険者とその家族の生活を保障するために支給されるものとありますが、私どもの会社では有給(100%支給)の欠勤期間が1年間あります。
>  この場合の支給起算日は欠勤期間が終了した翌日(無給期間開始日)からになると思いますが、この日を起点に1年6ヶ月支給されるものなのでしょうか。それとも、あくまでも病気になった時点を起点として考えなければいけないのでしょうか?その場合は傷病手当金を受け取れる期間は6ヶ月になってしまいます。
>  どちらの扱いが正しいのかご享受お願いいたします。
→1年6月の起算日は傷病手当金支給開始日です
 よって上記の例では無給期間開始日から1年6月となります

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP