相談の広場
こんにちは。
コロナ禍における海外出向者の帰国に伴う費用負担について、皆様がどのようにご対応されているのかお聞きいたします。
弊社は海外に拠点をもっており、このコロナ禍によって一部ですが海外より一時帰国をさせている者がいます。
コロナ感染防止のため従業員と家族の安全の確保という視点では一時帰国に係る費用を負担することはやむなしと判断しました。(お会社によっては判断に相違があるかとは思います)このような場合、帰国時の渡航費用、ホテル代、空港から自宅までのレンタカー代と通常の費用とは別に掛かります。
(ご質問)
今回はアメリカより通常1回/年認められる一時帰国の権利を行使して帰国するご家族がいます。(なぜ?この状況での帰国なのかは分かりません)
渡航費用は規定で会社負担としますが、隔離された場合、検査結果までの宿泊代、日本滞在先間のレンタカー代は自己負担になるのか?と質問されました。
現地責任者からはこの渡航に対する承認がどのように行われたかは情報はありません。確かに帰国をもう少し延期してはとは思いますが、いずれにしてもアメリカの状況がすぐに改善されるとも思えません。
上記のようなケースで何かしらご判断をされた方がお見えになれば、ご教示のほどよろしくお願い申し上げます。
スポンサーリンク
今だ、現地法人への出国者、駐在者がいるとのようですが、遅きに徹してますね。
新型コロナウイルス感染報道がぜ回各国から流れた折、ほとんどの企業は現地で働く社員家族の帰国命令を下していたとおもいます。
ただ、一部には現地法人からの要請などにより一部社員は家族のみを帰国、本人は感染防止が充分に行えるまで帰国はさせないとする考えを持っているようです。
昨日、一部の国との法人関係者のみの出入国を行う方向で話し合いを持つとの報道が流れてましたが、やはり、出入国時には10日、2週間程度の自宅、ホテル待機など命じるとするようです。
もし、帰国となれば、10日、2週程度の自宅、ホテル待機、感染がないとしても毎日時間設定で体温、体調の確認を取るよう命じることとなるでしょう。
この件に関しては厚生労働省とからもさらの都道府県などからも同様な指導が出てると思います。
念のため、お近くの県庁などにお問い合わせが一番でしょう。
> 当社では以下のように決めました
>
> 会社都合による赴任・帰任時、2週間の待機等によって発生する費用は会社負担とする
>
> 本人都合による、渡航・帰国については
> 規程に則り会社負担とするものの、新型コロナウィルス対応等により
> 別途発生した費用については、本人負担とする
> ===============================
> つまり、権利を行使して帰国した場合(本人都合)
> 航空券等は会社が負担しますが
> 追加で発生する費用は本人負担としています
>
ご教示ありがとうございます。
その後上司とも話し合いましたが、このような状況下における本人都合の規定権利行使のため通常通り(渡航費用のみ)の会社負担としました。
> 当社では以下のように決めました
>
> 会社都合による赴任・帰任時、2週間の待機等によって発生する費用は会社負担とする
>
> 本人都合による、渡航・帰国については
> 規程に則り会社負担とするものの、新型コロナウィルス対応等により
> 別途発生した費用については、本人負担とする
> ===============================
> つまり、権利を行使して帰国した場合(本人都合)
> 航空券等は会社が負担しますが
> 追加で発生する費用は本人負担としています
>
ご教示ありがとうございます。
その後上司とも話し合いましたが、このような状況下における本人都合の規定権利行使のため通常通り(渡航費用のみ)の会社負担としました。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]