相談の広場
会社の総務を事情があり引継ぎもないまま、何もわかない状態で手探りで行っています。皆様のお力をどうぞお貸しくださいませ。
この度、弊社は定期健診を行うのですが、常時雇用者が50人以上の会社は労基へ報告しないといけないと知りました。弊社は50人以上いますが、支店があり各支店には20人程度しかいません。継続事業の一括手続きは行っています。
この場合、各支店には20人程度なので労基への健診結果報告は不要でしょうか?
スポンサーリンク
こんにちは。
健康診断結果報告書は、常時50人以上労働者を使用する事業場につき、所轄の労働基準監督署へ報告義務があります。
従って、支店に20人ほどであれば報告義務はありません。
> 会社の総務を事情があり引継ぎもないまま、何もわかない状態で手探りで行っています。皆様のお力をどうぞお貸しくださいませ。
>
> この度、弊社は定期健診を行うのですが、常時雇用者が50人以上の会社は労基へ報告しないといけないと知りました。弊社は50人以上いますが、支店があり各支店には20人程度しかいません。継続事業の一括手続きは行っています。
>
> この場合、各支店には20人程度なので労基への健診結果報告は不要でしょうか?
> 会社の総務を事情があり引継ぎもないまま、何もわかない状態で手探りで行っています。皆様のお力をどうぞお貸しくださいませ。
>
> この度、弊社は定期健診を行うのですが、常時雇用者が50人以上の会社は労基へ報告しないといけないと知りました。弊社は50人以上いますが、支店があり各支店には20人程度しかいません。継続事業の一括手続きは行っています。
>
> この場合、各支店には20人程度なので労基への健診結果報告は不要でしょうか?
タニー0131さん ご意見に追記します・
もしかして、支店のみの人数、全社員数?
いずれにしろ、社員への年一回のっ健康診断はしておくことが賢明ですよ。
もし、労災事故など起きた時には、輪転監査なども入りますから、会社としては年一回は人事経緯費として計上してその結果も保管しておきましょう。
添付しておきましたマニュアルに詳しく説明されてます。
追記、ここ最近の感染報道などもありますから、それらも考えて。
≪支店・営業所・チェーン店などの管 理 者 の た め の産業保健マニュアル»
https://www.johas.go.jp/Portals/0/data0/sanpo/pdf/manual_e1.pdf#search='%E5%81%A5%E5%BA%B7%E8%A8%BA%E6%96%AD%E5%A0%B1%E5%91%8A+%E6%9C%AC%E6%94%AF%E5%BA%97%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B%E3%81%A6%E3%81%AE%E4%BA%BA%E6%95%B0'
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]