相談の広場
最終更新日:2020年10月15日 16:13
離職票の書き方で質問がございます。
退職前6か月間ずっと休業手当を支払っておりました。
全日休業の場合は問題ないのですが、一部出勤及び有給休暇取得をしており、離職票にどのように記載すべきかわかりません。
賃金締日:20日
休 業 日:4月2,3,6~10,13~17,20日 (計13日)
出 勤 日:3月23~25,30,31日、4月1日 (計6日)
有給休暇:3月26,27日 (計2日)
所定休日:3月21,22,28,29日、4月4,5,11,12,18,19日 (計10日)
支払総額(例)¥210000
休業手当(例)¥130000
上記の場合、賃金基礎日数や備考欄はどのように記載したらよいのでしょうか。
お知恵をお貸しいただければと思います。
よろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
弊社の管轄ハローワークから指示を受けた記載例をお伝えします。
基礎日数:所定労働日・休業日・有休休暇の合計日数
備考:賃金支払対象期間の月ごとの備考欄に、休業の日数と休業手当の金額を記載
「休業日数〇日△円」と、簡潔にわかるようにすればよいとのこと。
弊社はこれで何人か離職証明書の手続が通っていますが、念のため管轄のハローワークに問い合わせてから作成する方が無難です。
ご参考まで。
> 離職票の書き方で質問がございます。
> 退職前6か月間ずっと休業手当を支払っておりました。
> 全日休業の場合は問題ないのですが、一部出勤及び有給休暇取得をしており、離職票にどのように記載すべきかわかりません。
>
> 賃金締日:20日
> 休 業 日:4月2,3,6~10,13~17,20日 (計13日)
> 出 勤 日:3月23~25,30,31日、4月1日 (計6日)
> 有給休暇:3月26,27日 (計2日)
> 所定休日:3月21,22,28,29日、4月4,5,11,12,18,19日 (計10日)
> 支払総額(例)¥210000
> 休業手当(例)¥130000
>
> 上記の場合、賃金基礎日数や備考欄はどのように記載したらよいのでしょうか。
> お知恵をお貸しいただければと思います。
> よろしくお願いいたします。
>
お礼が遅くなり申し訳ございません。
所定休日等記入しなくてはならない…と手引きで読んだのですが、
よくわからなかったため、質問いたしました。
基本的には休業日と休業手当額を書けばよいのですね。
管轄のハローワークに確認しながら記載してみます。
この度はありがとうございました。
> 弊社の管轄ハローワークから指示を受けた記載例をお伝えします。
>
> 基礎日数:所定労働日・休業日・有休休暇の合計日数
> 備考:賃金支払対象期間の月ごとの備考欄に、休業の日数と休業手当の金額を記載
> 「休業日数〇日△円」と、簡潔にわかるようにすればよいとのこと。
>
> 弊社はこれで何人か離職証明書の手続が通っていますが、念のため管轄のハローワークに問い合わせてから作成する方が無難です。
> ご参考まで。
>
>
> > 離職票の書き方で質問がございます。
> > 退職前6か月間ずっと休業手当を支払っておりました。
> > 全日休業の場合は問題ないのですが、一部出勤及び有給休暇取得をしており、離職票にどのように記載すべきかわかりません。
> >
> > 賃金締日:20日
> > 休 業 日:4月2,3,6~10,13~17,20日 (計13日)
> > 出 勤 日:3月23~25,30,31日、4月1日 (計6日)
> > 有給休暇:3月26,27日 (計2日)
> > 所定休日:3月21,22,28,29日、4月4,5,11,12,18,19日 (計10日)
> > 支払総額(例)¥210000
> > 休業手当(例)¥130000
> >
> > 上記の場合、賃金基礎日数や備考欄はどのように記載したらよいのでしょうか。
> > お知恵をお貸しいただければと思います。
> > よろしくお願いいたします。
> >
削除されました
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]