相談の広場
事業所税の対象については、法人の場合、課税団体の事務所等で事業を行っていると納税義務が生ずると理解しています。(対象基準は別にして)
対象の事業所等については、事業の必要から設けられた人的・物的施設で継続して事業が行われている場所と定義され、事務所や店舗、工場、倉庫等がそれにあたると思ってます。
その場合、
例えば、事務所は課税団体の地域で事業を行っているので、その事務所は当然、資産割対象ですが、その課税団体区域外にある、その事務所で利用している倉庫等があった場合は、その倉庫も資産割対象となるのでしようか。
対象範囲がどこまでかが頭の中で明確になっておらず、もやもやしています。
どなたかお教えいただけないでしょうか。
スポンサーリンク
1~1
(1件中)
スポンサーリンク
お知らせ
2021.2.8
“相談の広場”の新規登録お知らせメールの未配信について(会員さまご対象)
2020.8.26
新コンテンツ「経営ノウハウの泉」、相談の広場「経営の知恵」オープンのお知らせ
2020.4.3
スポンサーリンク
スポンサーリンク