相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

マイカー通勤について

著者 きららちゃん さん

最終更新日:2021年03月18日 17:14

いつも大変お世話になっております。

こちらでの質問で正しいかどうか分かりませんが、質問させて頂きます。

会社で初めて、マイカー通勤を取り入れることになりました。
計算は仮に下記とします。

燃費…1Lあたり10km
ガソリン代…1Lあたり140円
通勤片道…15km
(1L単価)140円 ÷ (燃費1Lあたり)10km = 1kmあたり14円
(1kmあたり)14円 × 15km × 2(往復) = 1日あたり420円
(365日 - 110日)÷ 12ヵ月 = 21.25日(月間平均所定日数)
21.25日 × 420円 = 8,925円(1ヵ月の通勤手当

15Km以上の場合の非課税額は12,900円なので、この場合は8,925円全額が
非課税扱いになると思います。

そこで質問です。
マイカー通勤は私用で使う自動車を通勤に使う訳ですから、使用の部分との兼ね合いが必要になると思います。そこで、タイヤ等の消耗品費など費用等を盛り込む必要があると思うのですが、その計算方法はあるでしょうか?

②保険費用についてはどのように考えればよろしいでしょうか?

③あと、何か見落としていることがあればご指摘お願いします。

皆様のお知恵を拝借出来れば幸いです。
宜しくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: マイカー通勤について

著者うみのこさん

2021年03月18日 17:51

私見です。

まず、前提として、通勤手当についての設定は各社自由ですので、通勤にかかるすべての費用を会社で持つ必要があるわけではありません。
また、どのような手段で通勤するかは労働者の裁量に任せられている部分が大きいと思います。

弊社では、ほぼガソリン代だけで計算しています。
距離に応じて手当が変わります。
ちなみに弊社では、片道15kmまでは1km単位で設定していますが、そこからは5km単位で30kmまで設定しています。(30km以上は一律)
上がり方も一律ではなく、500円or1000円で設定しています。

消耗品や保険費用については、特に見込んでいないです。
仮に見込むとしても、上記の1km当りの金額を若干上乗せして考える程度でいいと思います。

見落としというか、気をつけることとして、マイカー通勤を認めるのであれば、任意保険への加入状況を確認し、経路を届出させたうえで、承認制にすべきです。
通勤時の事故について、会社に賠償責任があるとした判例もあります。
自動車事故の賠償金額は高額になる場合が多いので、留意すべきかと思います。

> いつも大変お世話になっております。
>
> こちらでの質問で正しいかどうか分かりませんが、質問させて頂きます。
>
> 会社で初めて、マイカー通勤を取り入れることになりました。
> 計算は仮に下記とします。
>
> 燃費…1Lあたり10km
> ガソリン代…1Lあたり140円
> 通勤片道…15km
> (1L単価)140円 ÷ (燃費1Lあたり)10km = 1kmあたり14円
> (1kmあたり)14円 × 15km × 2(往復) = 1日あたり420円
> (365日 - 110日)÷ 12ヵ月 = 21.25日(月間平均所定日数)
> 21.25日 × 420円 = 8,925円(1ヵ月の通勤手当
>
> 15Km以上の場合の非課税額は12,900円なので、この場合は8,925円全額が
> 非課税扱いになると思います。
>
> そこで質問です。
> ①マイカー通勤は私用で使う自動車を通勤に使う訳ですから、使用の部分との兼ね合いが必要になると思います。そこで、タイヤ等の消耗品費など費用等を盛り込む必要があると思うのですが、その計算方法はあるでしょうか?
>
> ②保険費用についてはどのように考えればよろしいでしょうか?
>
> ③あと、何か見落としていることがあればご指摘お願いします。
>
> 皆様のお知恵を拝借出来れば幸いです。
> 宜しくお願い致します。
>

Re: マイカー通勤について

著者きららちゃんさん

2021年03月18日 18:11

うみのこ様

早速のご回答、また分かりやすいご説明感謝致します。
ありがとうございました。



> 私見です。
>
> まず、前提として、通勤手当についての設定は各社自由ですので、通勤にかかるすべての費用を会社で持つ必要があるわけではありません。
> また、どのような手段で通勤するかは労働者の裁量に任せられている部分が大きいと思います。
>
> 弊社では、ほぼガソリン代だけで計算しています。
> 距離に応じて手当が変わります。
> ちなみに弊社では、片道15kmまでは1km単位で設定していますが、そこからは5km単位で30kmまで設定しています。(30km以上は一律)
> 上がり方も一律ではなく、500円or1000円で設定しています。
>
> 消耗品や保険費用については、特に見込んでいないです。
> 仮に見込むとしても、上記の1km当りの金額を若干上乗せして考える程度でいいと思います。
>
> 見落としというか、気をつけることとして、マイカー通勤を認めるのであれば、任意保険への加入状況を確認し、経路を届出させたうえで、承認制にすべきです。
> 通勤時の事故について、会社に賠償責任があるとした判例もあります。
> 自動車事故の賠償金額は高額になる場合が多いので、留意すべきかと思います。
>
> > いつも大変お世話になっております。
> >
> > こちらでの質問で正しいかどうか分かりませんが、質問させて頂きます。
> >
> > 会社で初めて、マイカー通勤を取り入れることになりました。
> > 計算は仮に下記とします。
> >
> > 燃費…1Lあたり10km
> > ガソリン代…1Lあたり140円
> > 通勤片道…15km
> > (1L単価)140円 ÷ (燃費1Lあたり)10km = 1kmあたり14円
> > (1kmあたり)14円 × 15km × 2(往復) = 1日あたり420円
> > (365日 - 110日)÷ 12ヵ月 = 21.25日(月間平均所定日数)
> > 21.25日 × 420円 = 8,925円(1ヵ月の通勤手当
> >
> > 15Km以上の場合の非課税額は12,900円なので、この場合は8,925円全額が
> > 非課税扱いになると思います。
> >
> > そこで質問です。
> > ①マイカー通勤は私用で使う自動車を通勤に使う訳ですから、使用の部分との兼ね合いが必要になると思います。そこで、タイヤ等の消耗品費など費用等を盛り込む必要があると思うのですが、その計算方法はあるでしょうか?
> >
> > ②保険費用についてはどのように考えればよろしいでしょうか?
> >
> > ③あと、何か見落としていることがあればご指摘お願いします。
> >
> > 皆様のお知恵を拝借出来れば幸いです。
> > 宜しくお願い致します。
> >

Re: マイカー通勤について

著者boobyさん

2021年03月19日 09:20

> いつも大変お世話になっております。
>
> こちらでの質問で正しいかどうか分かりませんが、質問させて頂きます。
>
> 会社で初めて、マイカー通勤を取り入れることになりました。
> 計算は仮に下記とします。
>
> 燃費…1Lあたり10km
> ガソリン代…1Lあたり140円
> 通勤片道…15km
> (1L単価)140円 ÷ (燃費1Lあたり)10km = 1kmあたり14円
> (1kmあたり)14円 × 15km × 2(往復) = 1日あたり420円
> (365日 - 110日)÷ 12ヵ月 = 21.25日(月間平均所定日数)
> 21.25日 × 420円 = 8,925円(1ヵ月の通勤手当
>
> 15Km以上の場合の非課税額は12,900円なので、この場合は8,925円全額が
> 非課税扱いになると思います。
>
> そこで質問です。
> ①マイカー通勤は私用で使う自動車を通勤に使う訳ですから、使用の部分との兼ね合いが必要になると思います。そこで、タイヤ等の消耗品費など費用等を盛り込む必要があると思うのですが、その計算方法はあるでしょうか?
>
> ②保険費用についてはどのように考えればよろしいでしょうか?
>
> ③あと、何か見落としていることがあればご指摘お願いします。
>
> 皆様のお知恵を拝借出来れば幸いです。
> 宜しくお願い致します。
>

おはようございます。

①当社もマイカー通勤を認めていますが、うみのこさんの会社同様ガソリン代だけを対象としています。自家用車維持にかかわる消耗品費、メインテナンス費用は対象外です。年一回のガソリン代改訂なので、市況によっては若干足が出ることもあります。

②保険のカテゴリーを「通勤・通学」、補償内容は必ず「対人無制限」(今は制限がある方が珍しいですが)にするよう指示されています。保険には「レジャー」という、休日の足としての自家用車使用を保証する最安値のカテゴリーがあります。このカテゴリーだと事故時の補償に問題があるからです。マイカー通勤の申請時に保険証券のコピーを添付してもらう仕組みになっています。従って自動的にマイカー通勤には1年という期限(更新可能ですが)があります。保険への補助はありません。

その理由ですが当社は自転車通勤も同様の条件(保険加入、保険証券コピー添付申請)で認めています。しかもマイカー通勤者よりも人数は圧倒的に多いのです。彼らには保険料、メインテナンス費用補助が無いのに、自家用車なら補助が出るというのは不合理だ、という理由です。

Re: マイカー通勤について

著者タニー0131さん

2021年03月19日 12:07

こんにちは。

弊社は通勤距離に応じた金額を通勤費として支給しています。
○kmは何円。
タイヤなどの消耗品費は考えておりません。

学生時代ガソリンスタンドでバイトをしておりましたが、タイヤの耐用年数は4~5年、スタッドレスタイヤは3年が寿命と言われています。
計算するとしたら耐用年数をもとに月割りで計算でしょうか。

オイル交換の目安は、3,000km~5,000kmです。
それは通勤距離に応じて計算でしょうか。

ただ、タイヤはインチサイズやメーカー、オイルもメーカーによって金額が異なります。保険費用についても同様です。

もし計算するとしたら、金額設定をどうするかだと。

ご参考になれば幸いです。

> いつも大変お世話になっております。
>
> こちらでの質問で正しいかどうか分かりませんが、質問させて頂きます。
>
> 会社で初めて、マイカー通勤を取り入れることになりました。
> 計算は仮に下記とします。
>
> 燃費…1Lあたり10km
> ガソリン代…1Lあたり140円
> 通勤片道…15km
> (1L単価)140円 ÷ (燃費1Lあたり)10km = 1kmあたり14円
> (1kmあたり)14円 × 15km × 2(往復) = 1日あたり420円
> (365日 - 110日)÷ 12ヵ月 = 21.25日(月間平均所定日数)
> 21.25日 × 420円 = 8,925円(1ヵ月の通勤手当
>
> 15Km以上の場合の非課税額は12,900円なので、この場合は8,925円全額が
> 非課税扱いになると思います。
>
> そこで質問です。
> ①マイカー通勤は私用で使う自動車を通勤に使う訳ですから、使用の部分との兼ね合いが必要になると思います。そこで、タイヤ等の消耗品費など費用等を盛り込む必要があると思うのですが、その計算方法はあるでしょうか?
>
> ②保険費用についてはどのように考えればよろしいでしょうか?
>
> ③あと、何か見落としていることがあればご指摘お願いします。
>
> 皆様のお知恵を拝借出来れば幸いです。
> 宜しくお願い致します。
>

Re: マイカー通勤について

著者きららちゃんさん

2021年03月22日 19:12

boody様

詳しく分かりやすいご説明、本当にありがとうございました。



> > いつも大変お世話になっております。
> >
> > こちらでの質問で正しいかどうか分かりませんが、質問させて頂きます。
> >
> > 会社で初めて、マイカー通勤を取り入れることになりました。
> > 計算は仮に下記とします。
> >
> > 燃費…1Lあたり10km
> > ガソリン代…1Lあたり140円
> > 通勤片道…15km
> > (1L単価)140円 ÷ (燃費1Lあたり)10km = 1kmあたり14円
> > (1kmあたり)14円 × 15km × 2(往復) = 1日あたり420円
> > (365日 - 110日)÷ 12ヵ月 = 21.25日(月間平均所定日数)
> > 21.25日 × 420円 = 8,925円(1ヵ月の通勤手当
> >
> > 15Km以上の場合の非課税額は12,900円なので、この場合は8,925円全額が
> > 非課税扱いになると思います。
> >
> > そこで質問です。
> > ①マイカー通勤は私用で使う自動車を通勤に使う訳ですから、使用の部分との兼ね合いが必要になると思います。そこで、タイヤ等の消耗品費など費用等を盛り込む必要があると思うのですが、その計算方法はあるでしょうか?
> >
> > ②保険費用についてはどのように考えればよろしいでしょうか?
> >
> > ③あと、何か見落としていることがあればご指摘お願いします。
> >
> > 皆様のお知恵を拝借出来れば幸いです。
> > 宜しくお願い致します。
> >
>
> おはようございます。
>
> ①当社もマイカー通勤を認めていますが、うみのこさんの会社同様ガソリン代だけを対象としています。自家用車維持にかかわる消耗品費、メインテナンス費用は対象外です。年一回のガソリン代改訂なので、市況によっては若干足が出ることもあります。
>
> ②保険のカテゴリーを「通勤・通学」、補償内容は必ず「対人無制限」(今は制限がある方が珍しいですが)にするよう指示されています。保険には「レジャー」という、休日の足としての自家用車使用を保証する最安値のカテゴリーがあります。このカテゴリーだと事故時の補償に問題があるからです。マイカー通勤の申請時に保険証券のコピーを添付してもらう仕組みになっています。従って自動的にマイカー通勤には1年という期限(更新可能ですが)があります。保険への補助はありません。
>
> その理由ですが当社は自転車通勤も同様の条件(保険加入、保険証券コピー添付申請)で認めています。しかもマイカー通勤者よりも人数は圧倒的に多いのです。彼らには保険料、メインテナンス費用補助が無いのに、自家用車なら補助が出るというのは不合理だ、という理由です。

Re: マイカー通勤について

著者きららちゃんさん

2021年03月22日 19:13

タニー0131様

ご自身の会社の例をとって説明くださって、本当にありがとうございました。

> こんにちは。
>
> 弊社は通勤距離に応じた金額を通勤費として支給しています。
> ○kmは何円。
> タイヤなどの消耗品費は考えておりません。
>
> 学生時代ガソリンスタンドでバイトをしておりましたが、タイヤの耐用年数は4~5年、スタッドレスタイヤは3年が寿命と言われています。
> 計算するとしたら耐用年数をもとに月割りで計算でしょうか。
>
> オイル交換の目安は、3,000km~5,000kmです。
> それは通勤距離に応じて計算でしょうか。
>
> ただ、タイヤはインチサイズやメーカー、オイルもメーカーによって金額が異なります。保険費用についても同様です。
>
> もし計算するとしたら、金額設定をどうするかだと。
>
> ご参考になれば幸いです。
>
> > いつも大変お世話になっております。
> >
> > こちらでの質問で正しいかどうか分かりませんが、質問させて頂きます。
> >
> > 会社で初めて、マイカー通勤を取り入れることになりました。
> > 計算は仮に下記とします。
> >
> > 燃費…1Lあたり10km
> > ガソリン代…1Lあたり140円
> > 通勤片道…15km
> > (1L単価)140円 ÷ (燃費1Lあたり)10km = 1kmあたり14円
> > (1kmあたり)14円 × 15km × 2(往復) = 1日あたり420円
> > (365日 - 110日)÷ 12ヵ月 = 21.25日(月間平均所定日数)
> > 21.25日 × 420円 = 8,925円(1ヵ月の通勤手当
> >
> > 15Km以上の場合の非課税額は12,900円なので、この場合は8,925円全額が
> > 非課税扱いになると思います。
> >
> > そこで質問です。
> > ①マイカー通勤は私用で使う自動車を通勤に使う訳ですから、使用の部分との兼ね合いが必要になると思います。そこで、タイヤ等の消耗品費など費用等を盛り込む必要があると思うのですが、その計算方法はあるでしょうか?
> >
> > ②保険費用についてはどのように考えればよろしいでしょうか?
> >
> > ③あと、何か見落としていることがあればご指摘お願いします。
> >
> > 皆様のお知恵を拝借出来れば幸いです。
> > 宜しくお願い致します。
> >

1~7
(7件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP