相談の広場
削除されました
スポンサーリンク
LINEはLINEWORKSではなくて個人のLINEでしょうか?
社員番号、フルネーム、勤務実績などは個人情報ですが、社外などの第3者に提供しない限り、社内で扱う限りは個人情報保護法には抵触しないと考えます。
それぞれ、その情報を業務で扱う必要があり、触れる可能性があり、推測が容易だからです。
しかし、個人のLINEアカウントで報告せよとなるとそれは個人のものですからプライバシーの侵害にはなると思います。(他の社員に自分のアカウントが知られるということですよね?)
このケースでは個人情報保護法違反かどうかではなく、自身に損害が発生するかどうか考えてみてはいかがでしょうか。
個人情報保護法違反であったとしても損害がないのであれば裁判にもなりません。
私は以前Yahoo!BBを契約していた際に名前や住所も漏れましたが、もらった金額は500円の商品券でした。
それでも気になるのであれば法テラス等で相談されることをお勧めします。
今は、いずれの企業関係者間でも、翌月のシフト勤務管理は、前月10日前後で本人の希望を聞き取りシフトを取り決め、当月5~7日前ぐらいにはシフト表として開示していると思います。
単体のシフト、グループシフト等にもよりますが、本人のみ、グループのみ、全員かなど決めて行っていると思います。
基本的には 日8時間、週40時間基本で行っています。
シフト管理、シフト作成、公開設定、本人のみ、グループ全体、確定したシフトをスタッフに伝える
ヘルプ|勤怠管理(ジョブカン) 設定 シフト管理
https://jobcan.zendesk.com/hc/ja/articles/201094395-%E5%85%AC%E9%96%8B%E8%A8%AD%E5%AE%9A
こんにちは。
そのLINEグループで用いるLINE IDについては,会社から支給されているスマートフォンの電話番号を利用して登録するのでしょうか。
個人のLINE IDを使用しておこなうことはNGかなと思います。
会社から貸与されている電話番号を用いるか,LINE WORKSを用いるか,であれば,個人情報としては微妙な部分はあるかと思いますが,タイムカードの目的であれば,グループでその情報を共有することは,あまり意味がないとは思います。。
少なくとも勤怠を管理する方だけに,情報を送ることでよいとは思いますね。
ただ,会社がそれに「却下」するようであれば,LINE以外の送付方法がないのかを,相談するしかなさそうですね。。
> 私は契約社員として時間給での勤務しています
> これまでは管理センターに業務実績を各自メール送信していましたが
> 最近業務報告の方法が変えるとのことで
> 仕事の開始時間や終了時間をLINEのグループメールで送信せよと通達を受けました。
> これでは個人のタイムカードを全てのスタッフに公開し、
> かつ、勤務実績を他者が永久に保存可能となるのでは?と
> 上司に対し異議を申し立てましたが、
> だから何?自分は気にならないけど、と却下されました。
> 社員番号、フルネームも同時に記載が義務付けられています。
> これは個人情報保護違反にはならないのでしょうか?
>
> ご解答頂ければ幸いです。
>
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~6
(6件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]