相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

企業法務

企業法務について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

社員退職金の部門別予算化について

著者 ミスターケイ さん

最終更新日:2021年12月17日 18:08

社員100名ぐらいの会社で、部門別(A部門、B部門、C部門、本社部門)に
売上/経費の予算を立てております。来年度、定年を迎える社員がいますが、
該当するA部門の予算の立て方についてご相談させてください。
定年退職金の予算は、A部門として経費を予算化するのが望ましいのでしょうか?
それとも、本社部門として経費を予算化するのが望ましいのでしょうか?
弊社では、毎月予実績管理をしておりますが、
定年退職金額は、部門では把握しておらず、本社部門(人事または経理)に
確認しないと予算も実績も取り込めません。
本社部門では、共通的な部門経費を予算化する場合、
弊社では一定の基準で経費予算を各部門に配賦しておりますが、
定年退職金のような高額な経費を各部門に一定の基準で配賦するのも、
適切ではないように思います。
このようなケースでは、どのように予算化、予実績管理をするのが
望ましいのか、ご教示頂けないでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 社員退職金の部門別予算化について

著者いつかいりさん

2021年12月18日 07:52

退職金がいくらになるのかは、退職金規定によって算出することになるでしょう。100人企業でありながら毎期の引き当てをしていないとは考えられず、本社の管理部門に照会してください。今回はじめての定年退職者であっても、中途退職もあるのでしょうからなにがしかのお手当をしているはずです。

まさかないわけでもないですがどろなわ的になるのでしたら、財務会計でいうところの特別損失的な取扱にして、毎期の比較のさまたげになる1部門予算計上はさけるべきでしょう。もっともどういうふうにするかは、その社の方針があるわけでしっかり詰めるべきといえます。

Re: 社員退職金の部門別予算化について

著者うみのこさん

2021年12月18日 08:57

いつかいり様の回答もありましたが、本来であれば、退職給付引当金を毎期計上しているはずです。
なので、支給時にもその引当時と同様の部門での処理になるかと思います。

どの部門で予算化をするのがよいのかは、会社の考え方次第なので、なんとも言えません。
そもそも、いわゆる本社部門の配賦についても、会社によって基準が違いますので、全体像は貴社でしかわかりません。
なんのための予算、配賦なのか、その根本から考える必要があります。

例えば今回のようなケースでは、
毎期の積立を各部門の予算で行う
支給時には積み立てた分と支給の差額を各部門の予算で行う
という方法が考えられます。

今まで引当処理がされていないのでしたら、貴社内にて決めていただくしかありません。その場合は、いつかいり様の回答にある方法も1つの手だと思います。

Re: 社員退職金の部門別予算化について

著者ミスターケイさん

2021年12月18日 20:13

皆様、早速のご教示、ありがとうございます。
退職金引当金(中退共積立)は本社部門で予算/実績を管理しておりますが、
中途退職者の退職金(中退共積立額との差異)は予測できないため、
これまでは該当部門で実績のみ計上しておりました。
定年退職者の退職金(中退共積立額との差異)は本社部門で把握しているので、
今後の退職金予算/実績管理は、本社部門でみていくよう、
見直していきたいと思います。ありがとうございました。

Re: 社員退職金の部門別予算化について

著者うみのこさん

2021年12月18日 21:46

中退共はいわゆる確定拠出年金の制度となるため、中退共積立額との差異は発生しませんが……
中退共以外に、貴社独自の退職金があるのでしょうか。
ならば、その分について、引当金処理があるはずです。
その処理はどうなっているのでしょうか。

Re: 社員退職金の部門別予算化について

著者ミスターケイさん

2021年12月19日 10:39

すみません、中退共積立金は退職金引当金ではないのですね?
中退共以外に、会社としての退職金がありますが、
その分については、引当金処理は行っておりません。
当初相談したかった予算の話から、少し話がずれますが、
このようなケースで引当金処理を行っていない場合、
何か問題はあるのでしょうか?
実際には、退職金総額の内、中退共積立額との差異(不足分)を、
会社が別に支払う仕組みで、その分は経理上販管費(退職金)で処理しています。
今後定年等による退職金が増えてくると、
販管費の比率が増えてくる可能性はありますが。。

Re: 社員退職金の部門別予算化について

著者うみのこさん

2021年12月20日 10:41

中退共の制度は、確定拠出年金の制度で、これは拠出額(積立額)が確定しているかわりに、経済情勢により支給額が変動する制度です。
この場合、拠出時に費用処理されることが通常です。

一方、支給額が確定している制度は、確定給付年金の制度で、支給額のみ決まっています。

という制度の概要と貴社での退職金制度の妥当性は一旦おいといて、引当を行っていないと起こる問題点ですが。

退職者が多い年と、少ない年で明らかに発生する費用が変わります。
毎期積立を行っていれば、退職者の多少での予算額の変動は小さくすることができます。
ただ、毎期積立となると、積立額の算出が面倒ではあるので、会社としてどう考えるのか、きちんと考える必要があります。

Re: 社員退職金の部門別予算化について

著者ミスターケイさん

2021年12月20日 13:26

うみのこさん、いろいろと勉強になります。
今後に向けて、参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

1~8
(8件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP